とんま天狗は雲の上

サッカー観戦と読書記録と日々感じたこと等を綴っています。

J1リーグ第23節 ガンバ大阪対柏レイソル

 セレッソ勝利してから1分2敗。3戦勝利のないガンバ。一方のレイソルアントラーズセレッソに連敗して首位からは滑り落ちたが、その後は2勝2敗。首位から勝ち点差4の5位に付ける。ガンバはホームで絶対に負けられない一戦。ファンウィジョンとアデミウソンを初めて2トップで先発起用。今野を左CBに下げる3-5-2の布陣で、井手口をアンカーに遠藤と倉田をトップ下に並べる。一方、レイソルは左SHハモンロペス、トップ下キムボギョン、左SBにはユンソギョンを起用。ディエゴ・オリヴェイラはベンチ外。ボランチにはケガの手塚に代わり、小林が入った。

 序盤からレイソルはいつものように高いプレス。一方のガンバは早めに前へ入れてFWファンウィジョを走らせるが、なかなかうまく合わない。それでも7分、FWアデミウソンが右サイドに開き、中へパスを入れると、FWファンウィジョがダイレクトで右にパス。そこへ右IH倉田が走り込み、抜け出してシュート。だが、GK中村航輔がファインセーブで弾き出す。

 レイソルは9分、右SH伊東がドリブルでDFを抜いて駆け上がり、ガンバの守備を慌てさせると、13分には左SHハモンロペスがミドルシュート。17分、CFクリスティアーノがFKの流れからミドルシュート。だがいずれもガンバDFがブロックする。23分にはCFクリスティアーノのクロスに左SHハモンロペスがゴール前に飛び込むが、DFが競って弾き出す。その前には左SHハモンロペスのクロスがゴール前に入る。レイソルが積極的にゴール前へ入っていくが、ガンバDFも強固。

 ガンバは28分、CH井手口が右IH倉田とのワンツーからミドルシュートを放つが、DFがブロックする。レイソルも33分、CFクリスティアーノのクロスをCH小林が落とし、OHキムボギョンがミドルシュート。DFブロックのはね返りを右SH伊東がシュート。しかしポスト左に外す。その後はお互いシュートが打てない。お互いゴール前の守備が堅い。アディショナルタイム1分、CH小林のパスカットから左SHハモンロペスがつないでCFクリスティアーノミドルシュートを放つが、GK東口がナイスセーブ。スコアレスのまま、前半を折り返した。

 後半序盤はガンバが攻勢をかける。4分、CH井手口のCKからFWファンウィジョがヘディングシュート。わずかにバーの上に外す。しかしその後はレイソルが押し込む。11分、CH小林のスルーパスに左SHハモンロペスが走り込みシュート。GK東口が弾き返すと、OHキムボギョンが拾って、クロスにハモンロペスが飛び込む。DFがブロック。14分、ハモンロペスのアーリークロスに右SH伊東が走り込み、落としをCFクリスティアーノがシュート。しかしふかしてしまう。

 それでもその後もレイソルが攻め続ける。19分、CB中谷の縦パスに右SH伊東が走り込み、クロスにCFクリスティアーノがシュート。これもふかす。ガンバDFの寄せが鋭い。22分には右SH伊東のクロスに右SB小池が走り込んでダイビングヘッド。しかしGK東口がファインセーブ。続くクリスティアーノのCKのこぼれからCB中山がシュートを放つが、これは枠を外す。しかし23分、CH大谷から右サイドに展開すると、右SH伊東が走る。DFが縦を切ると中に切り返して、今度は自らミドルシュート。これが決まり、ついにレイソルが先制点を挙げた。

 直後の24分、ガンバはFWファンウィジョに代えて長沢を投入する。30分、CH井手口のFKにFW長沢がヘディングシュートを放つが、わずかにバーの上。39分には右WBオジェソクに代えて右SB初瀬を投入。今野を左IHに上げて、中盤ダイヤモンド型の4-4-2にして反撃する。40分には右SH倉田のクロスにFW長沢がヘディングシュート。枠を捉えられない。アディショナルタイムには右CBキムジョンヤに代えて左SH泉澤を投入。再び今野を左CBに戻して3バック。さまざまな布陣を作れる柔軟性は興味深いが、レイソルの堅守を崩せない。そしてタイムアップ。1-0。厳しいゲームだったが、レイソルが押し切って勝利した。

 ガンバはCH井手口を代表に中盤から後ろの守備は堅いが、攻撃のバリエーションがイマイチ。遠藤からのパスに動き出す連携がまだできていない。左SB藤春もレイソルの右SH伊東のドリブルへの対応で、上がる場面が少なかった。逆にレイソルは右SH伊東が大きな戦力になっている外国人選手に加え、武富や輪湖ら日本人選手も控え、選手間の競争も厳しい。Jリーグはこれで首位アントラーズの下に勝ち点差4で3チームが並ぶ展開。5位マリノスは今日のゲームなので2位に抜け出すかもしれないが、5位までが大接戦。負けない堅実なアントラーズに、セレッソレイソルフロンターレと攻撃に特色のある3チームが追いかけ、さらにマリノスが負う。面白い展開になってきた。このまま最終盤まで行きそうだ。今年もJリーグの優勝争いが面白くなってきた。

ブランケット・ブルームの星型乗車券

 雑誌「パピルス」は今も発行されているが、本書は2005年から6年まで、創刊号から第8号までに連載されたものを加筆・修正したもの。<ブランケット・シティ>で発行されている<デイリー・ブランケット>紙の専属記者であるブランケット・ブルーム氏の連載コラムを収録したという設定で、毎号5話ずつ、<ブランケット・シティ>を巡る環状鉄道<ブランケット・ドミノ・ライン>の各駅にまつわる記事が掲載されている。

 1章につき5話。各章は、最初は特にテーマはなかったようだが、第2章のテーマは「眠り」。ちなみに章という言葉は使われず、「BLANKET CITY a」。以下、bからhまで。一周10駅の路線なので、aとbで1周分。全部で4周。以下、テーマは「スナップ」「冬」「物語」「興亡」「探偵」「なんか」とったところか。はっきり明示されているわけではなく、章の頭に全体を説明する短めのコラムが掲載されている。

 とにかくおしゃれ。装幀・レイアウトは吉田浩美と篤弘のクラフト・エヴィング商會。さすが。文中に、装幀やタイトルを否定する作家についてのコラムがあるところがご愛敬。そしてコラムの中身もおしゃれ。2006年に連載は終了していたが、これをぜひ単行本にしたかったんだろうな。そして巻末に、2017年発行のDaily Blanketが掲載されている。もちろん、ブランケット・ブルーム氏のコラムも。そこには<警鐘人>パンタグリュエル氏が去っていくという記事が。もう会えない。というのは、「ブランケット・ブルームの星型乗車券」も完結ということを暗示しているのかな。

 

ブランケット・ブルームの星型乗車券

ブランケット・ブルームの星型乗車券

 

 

〇「人」と「誇り」は相性がよくない。・・・その点、「街」と「誇り」は相性がいい。街が街ぐるみで誇れるものがあるというのは、なんともすがすがしいことだ。・・・われわれの街は、ときに「毛布をかぶった臆病者の街」と揶揄されることがある。/が、臆病者ならではの慎重さが、この街を「世界一家事の少ない街」として表彰台にのぼらせてくれた。/その誇らしい表彰から、さかのぼること半世紀、「臆病で何が悪いのか」と書いたひとりの男がいた。・・・氏の著作にこうある―。/「もちろん、<勇気>も大切だが、ときには、<臆病>がより良い結果を生むことがある。さしずめ、人の強さを信じるのが<勇気>なら、人の弱さを信じるのが<臆病>である」(P15)

〇「もともと、誰もが二面性を持っていて、それを無理矢理ひとつのパーソナリティに押し込もうとするから破綻が起きるんです。それより、二面性を具体化させることで、ふたつの個性をバランスよく維持する方が賢明です」/思えば、われわれは、腕と足と目と耳をふたつひと組のペアとして活用してきた。この要領で声を右と左に分けてしまおうというのが<セカンド・ボイス>の考え方である。・・・そのうち、われわれの進化は、目や耳と同じように、口をふたつ持つことになるのかもしれない。/口のみならず、脳や心さえも―。

〇つまり、未来はいつでも過去に似ているのです。そのためにも、記録を残すことは非常に重要な作業です。それも、数字や現象以外の記録を残すこと、それが作家や詩人の役目なのかもしれません。/物語を書くことができるのは、いつでも生き残った者である―誰かがそう云っていました。しかし、本当に物語を語るべきなのは亡くなった人たちです。(P86)

〇「タイトル、装幀、キャッチコピーといった作品のまわりに付属するものに興味がないのです・・・そもそも、人の口から口へ語りつがれてきた物語に、洒落たタイトルなどなかったはずです。その時々でうつろってゆくのが物語で、タイトルを付けた途端にパッケージ化されて身動き出来なくなる。それでは物語を殺してしまいます。物語というのは、もっと有機的な、いわば軟体動物のようなもので、常にかたちを変えながら、我々を侵食するものです」(P89)

〇「これこれ、こうで」と、まことしやかな理由をくどくど並べられるより、「わけもなく」の潔さが何より強く、いまや「わけもなく」は数ある「わけ」の中で、ダントツ1位の説得力を持つようになりました。/現代において「わけもなく」は「なんか」という言葉にお手軽に置き換えられ、日に何度も、いえ何十回も、この「なんか」が会話の端々に挟み込まれています。たとえば、/「わけもなく揺さぶられる」/を現代の日常会話で使う言葉に変換すると、/「なんか、いい感じ」/といったところでしょうか。(P143)

 

J2リーグ第28節 町田ゼルビア対名古屋グランパス

 ロアッソ戦から3連勝。ここ2試合は5点以上を取って、攻撃陣は絶好調。だが守備は。ゼルビア戦もアディショナルタイムのゴールでかろうじて勝利したが、後半はヒヤヒヤする展開が続いた。結局、こういうサッカーになってしまうのか。たくさん点の入るゲームは面白いかもしれないが、サポーターはけっしてこういうゲームを望んでいるのではない。もっと安定感がほしい。

 グランパスは田口を累積で欠いて、和泉がボランチ。累積欠場から復帰したワシントンが左CBに入った他は前節と同じ先発。開始1分、右WB青木のクロスのこぼれから左FW佐藤寿人がシュート。GK高原がセーブする。ゼルビアも3分、左SB松本のクロスに右SH戸高がヘディングシュート。GK楢崎がナイスセーブで弾き出す。そして5分、ゼルビアの攻撃をCBワシントンがよく身体を入れて奪い取り、縦パス。だがこれを右SB奥山にカットされると、クロスに左SH平戸がボレーシュート。これが右ポストに当たってゴールに転がり込んだ。ゼルビアが先制ゴールを挙げた。

 ゼルビアは前線からよくプレスをかけ、積極的に前へ、ゴール前へクロスを入れていく。狭く密集してボールサイドにプレスをかけていくゼルビアの戦い方に、グランパスは短いパスをつなごうとして、結局、奪い取られる。14分、右FWシャビエルのCKに右WB青木がニアに飛び込みヘディングシュートを放つが、枠は捉えられない。左CBワシントンがDFをつかまえてサイドに開いたときに、CH和泉の対応が悪く、ゴール前のスペースをゼルビアに使われていた。それで15分過ぎ、ワシントンと和泉のポジションをチェンジする。これで落ち着いたか、ようやくグランパスのパスが回り始める。

 22分、右FWシャビエルの縦パスのこぼれを自ら拾い、切れ込んでクロス。だが走り込んだ左FW佐藤にはやや高過ぎる。23分、CH和泉のクロスのこぼれを右WB青木がオーバーヘッドシュート。DFのブロックを右FWシャビエルがシュート。GK高原がセーブする。そして24分、右FWシャビエルから右に展開。右WB青木、CH小林とつないで再びシャビエルが持つと、縦パスにCFシモビッチが反転して前を向いてシュート。グランパスが同点に追い付いた。

 しかしそれで安心したか、グランパスの攻撃が少し緩むと、またゼルビアが前からプレスをかけだす。31分、CH井上のミドルシュートはわずかにポスト右。32分、左SB松本のクロスに右SH戸高がシュート。これも枠を外す。34分、CH井上のフィードをCB藤井が落とし、FW中島がシュート。GK楢崎がナイスセーブ。何とかゼルビアの攻勢をしのぐと、36分、右サイドのスローインからCFシモビッチが抜け出して、クロスに左FW佐藤がシュート。DFがブロックする。しかし38分、右FWシャビエルのFKにCB新井がドンピシャのヘディングシュート。GK高原が弾くが、下にこぼれる。新井が飛び込んでいったが、その前にラインを割っていた。グランパスが追加点を挙げた。

 さらに42分、右FWシャビエルのCKに右WB青木がヘディングシュート。グランパスが3点目。ゼルビアを突き放す。さらにアディショナルタイム1分には、CB新井のフィードを左FW佐藤が落として、右WB青木がシュート。GK高原がナイスセーブ。3分、右FWシャビエルのFKはGK高原がセーブする。前半を終えて3-1。グランパス快勝の予感に、いつもこんなゲームをしてほしいと気持ちも緩む。

 だがそれが大間違い。ゼルビアは後半頭からFW吉田に代えてチームの大黒柱、鈴木孝司を投入する。後半もしばらくは互角の展開。9分、左SB松本のフィードからFW中島が抜け出すが、シュートは何とかCB新井がブロックした。後半も序盤はゼルビアが積極的に攻めていくが、グランパスは前半よりは落ち着いた守備を見せて、シュートを打たせない。18分には左FW佐藤に代えて押谷を投入。このままうまくゲームをコントロールしていくかと思われた後半20分、ゼルビアが左サイドでゲームをつくりクロスを入れると、中盤の中がぽっかり。CH井上が狙い澄ませたミドルシュートを決めて、ゼルビアが1点を返した。

 するとゼルビアが俄然攻めに転じる。受けに回るグランパス。26分にはCKのこぼれから右SB奥山が強烈なミドルシュートをポストの左に外す。そして27分、やはりゼルビアの左サイドから、FW鈴木がクロス。これを右SH戸高が絞ってシュート。一旦はCB新井がブロックするが、はね返りを再び戸高がシュート。ついにゼルビアが同点に追い付いた。

 その後はゼルビア・ペース。グランパスは30分、左WB秋山に代えて左FW永井を投入。押谷を左WBに下げるが、守備面では却って機能しない。31分、FW鈴木の落としからCH森村のミドルシュート。35分、CH井上のミドルシュート。38分には右SB奥山のクロスを左SH平戸が落とし、右SH戸高がシュート。一方的に押されるグランパス。42分にはCHワシントンに代えて八反田を投入した。

 そして43分、DFのフィードを左FW永井とDFが競ってこぼれたボールを右WB青木が拾って走る。そのまま抜け出すかと思ったところを、CB藤井と深津が挟んで倒してしまう。家本主審は一発レッドカード。しかし倒したのは明らかにCB深津なのに、なぜか退場になったのは左SH平戸。平戸は不満の表情を見せつつピッチを去った。ゼルビアに有利な判定ミスだったが、FKを蹴る右FWシャビエルには関係なかった。直接ゴールにねじ込んで、グランパスが勝ち越し点となる4点目を挙げた。アディショナルタイム3分のゴール。そして長い7分のアディショナルタイムを抑えて、ようやくタイムアップ。グランパスが4連勝を飾った。

 それにしてもシャビエルさまさまの4ゴール。短い距離でパスをつなぐグランパスに、短い距離を保ってプレスをかけるゼルビアが完全にマッチして、ゼルビアのプレスの網から抜け出せない。次々とゼルビアがボールを拾っては怒涛の攻撃を繰り返し、一時はこのまま逆転されるかと覚悟した。結局。グランパス右サイドの攻撃力と守備力の比較で、攻撃力が守備力を上回っての勝利。これからもこんなゲームが続くのか。次はいよいよアビスパ戦。アビスパも今節はVファーレに不覚を取って勝ち点差は6に縮まった。絶対勝利してさらに勝ち点差を3に縮めたい。田口も復帰するが、風間監督はどういう布陣で来るのだろうか。右サイドのシャビエル、青木、宮原を外せないのはわかるけれど・・・。