とんま天狗は雲の上

サッカー観戦と読書記録と日々感じたこと等を綴っています。

ハイブリッド車は冬が苦手?

 昨年4月に「プリウスアルファの誤算」という記事を書いたら多くのアクセスがあり、また多くの方からコメントをいただいた。その中で、Shunさんという方から「αには”憂鬱なバグ”があります。『寒い冬に高速道路のトンネルを走っていると、いきなり外気吸気になる』です。排ガスが入って困ります。私の誤算はこれです。」というコメントをいただいた。
 そういう状況はイヤだなと危惧をしていたが、今のところトンネル内での同様の経験はないものの、気がつくと外気吸気になっていることはよくある。念のため自動車の使用説明書を読んでみると、「内気循環にしていても、ガラス面の曇り防止のため、自動的に外気吸気になることがあります」と書いてあるので、そういう仕様のようだ。外気気温が5度以下になると勝手に外気吸気になることが多い。特に最近は寒いので、エンジンをかけると必ず外気吸気に切り替わってしまう。内気循環のボタンを押すとしばらくは内規循環になるが、しばらくするとまた外気吸気に切り替わる。無理に内気循環を続けていると、そのうちに窓ガラスが曇り始めるので、大型トラックなど周りの状況を見ながら、外気吸気でも我慢することにした。
 それはいいとして、厳しい寒さが続く最近、燃費がひどく落ちている。エアコンを回す夏に燃費が落ちるのはわかるが、エンジンの熱を利用している冬場にどうして燃費が落ちるのだろうか。エアコン温度は20度位に設定しているが、ファン風量を見ていると、最初はほとんどファンが回らず、3〜5分してから急に大風量で回りだす。最近のカーエアコンは賢いので、エンジンが十分に温まっていないうちは冷たい空気が出て不快な思いをさせないようになっている。
 だが待てよ。わが家で普段、最も多い車の利用は出勤時の駅への送迎で、行きはずっと下り坂なのであまりエンジンを使わない。信号待ちの交差点でこれまでならアイドリングストップするところが、ちょうどその頃、大風量でファンが回りだす。ということは、エアコンを使わなければアイドリングストップするところが、暖房のためにエンジンを回し続けているということか。なるほど。
 家庭用のエアコンでも夏よりも冬の方が温度差が大きい分、電気使用量も冬の方が多くなると聞くが、カーエアコンの場合は冬はエンジン熱を利用するため、夏の方がバッテリーの電気使用量が多く、バッテリーを充電するためにエンジンの回転数が上がり、ガソリンの使用量が増える。しかしハイブリッド車の場合は、夏は同じ状況だが、冬は通常ならアイドリングストップしてガソリン使用量を減らすところが、普通のクルマと同様にエンジンを回す必要があり、夏と同様にガソリンを消費するということは十分考えられる。
 ハイブリッド車は高速運転時の燃費が落ちるという欠点は前にも書いたが、冬にも意外な弱点があることが分かった。いやあ、楽しませてくれるな、ハイブリッド車。また新しい発見があったら報告しよう。