とんま天狗は雲の上

サッカー観戦と読書記録と日々感じたこと等を綴っています。

82年生まれ、キム・ジヨン

 韓国でベストセラーになり、日本でも話題になった本だという程度の知識しかなかったが、読み始めてようやく、女性の置かれた過酷な状況を訴える、いわゆるフェミニズム小説だと知った。本書で描かれる女性差別の実態の多くは、日本においても私が母親から聞いたことや、自分自身が経験し、また妻から聞いてきた話に近く、悪い言い方をすれば、特に目新しい感じはしなかった。逆に、1982年生まれにしてこの状態という韓国社会の状況が、日本に比べてかなり遅いという気さえした。だが、「女性は嘘をつける」発言をしてもなお国会議員を続けていられる日本の状況を考えると、日本以上に男尊女卑の風潮が強かった韓国ではあったが、今はもう日本の状況を逆転してしまったようだ。

 平易な言葉の中にも、真に迫る内容は、多くの女性にとって、確かに自分のこととして感じられることだろう。最後の章で、このカウンセリング記録を記した精神科医が自らの家庭の状況を綴る場面などは、小説の手法として上手いなあと思わせる。また、女性の登場人物には細かく名前が与えられているのに、男性の登場人物には父親でさえ、名前を与えずに済ます。女性を傷つける男性をとっちめるでもなく、だが名前を与えないという方法で告発する。そのスマートさにも驚く。

 世界は変わりつつあるのかもしれない。日本だけがそこから取り残されようとしている。伊東詩織さんの行動は賞賛すべきものだが、それがより大きな運動や反響となっていかないことが日本の後進性をまざまざと物語っている。しかし、日本には日本のやり方、変化の仕方があるのかもしれない。いやきっと、日本も変わらざるを得ない時期は来るはずだ。

 まずは女性が立ち上がり、権利を回復した先に、強い男性に虐げられた弱い男性たちの権利も回復される、すなわち全ての人がその存在を十全に認められ、尊重される時代が来ることを願っている。たぶん私が生きている間には訪れない夢の未来のような気もするが。まずは女性の苦しみに強い共感を持てる男性でありたい。

 

82年生まれ、キム・ジヨン

82年生まれ、キム・ジヨン

 

 

○チャ・スンヨン氏はいつも、特別待遇なんてしなくていいから、女子にも同じように仕事をさせて同じように機会を与えてよ…と言っていた。…先輩は、毎回同じ返事をした。「…君たちはただサークルにいてくれるだけでいいんだよ。それが俺たちにとっては力になるんだから」/「私、先輩の力になりたくてサークル活動してるんじゃないんですけど? 元気が出ないんなら栄養剤でも召し上がるとか?(P84)

○誠実に、落ち着いて出口を探しているのに、出口は最初からなかったというのだから。それで呆然と座り込んでしまえば、もっと努力せよ、だめなら壁を突き破れと言われる。…公正でない世の中で、結局何が残るのか。残った者は幸福だろうか。(P117)

キム・ジヨン氏はときどき別人になった。生きている人にもなったし、死んだ人にもなったが、それはどちらもキム・ジヨン氏の身近な女性だった。どう見ても、いたずらをしているとか人をだまそうとしているようではなかった。ほんとうに完璧に、まるきり、その人になっていたのである。(P160)

キム・ジヨン氏より年上の女性たちも、若い女性たちも、この小説はまるで自分の話のようだと言っています。…おかげで女性たちの多様な物語が世の中に現れ、大きな意味を持って受け入れられました。…日本の読者の方々にとっても『82年生まれ、キム・ジヨン』が、自分をとりまく社会の構造や慣習を振り返り、声を上げるきっかけになってくれればと願っています。(P171)

○この小説の特徴は…女性が皆フルネームで登場することだ。…韓国社会では結婚と同時に女性は名前を失い、「○○さんの母」と単に家族の機能のように扱われる。…この小説では、それぞれの女性にきちんとした名前を与えることで…独立した一個の人間として、リスペクトする態度を見せている。/それだけではない。この小説では、夫のチョン・デヒョン氏以外の男性には名前がない。父親も祖父も名前は書かれず、すべて親族名称のみで記されている。…男たちに名前など必要ない―強烈なミラーリングである。(P185)