とんま天狗は雲の上

サッカー観戦と読書記録と日々感じたこと等を綴っています。

J2リーグ第4節 名古屋グランパス対水戸ホーリーホック

 前節はジェフに完敗したグランパスFC岐阜戦も内容的にはイマイチ。風間監督のサッカーが浸透するには時間がかかるということかもしれないが、ホーリーホック相手には確実に勝利しておきたいところ。FWシモビッチが今季初先発。CBシャルレスも初出場で櫛引とコンビを組み、ダブルボランチはワシントンと和泉が並んだ4-4-2の布陣。対するホーリーホックには昨季までフロンターレの橋本がいる。かつてグランパスにいた選手。西ヶ谷監督もかつてのグランパスのCB。CF林凌平以外は初めて見る選手ばかりだが、3-6-1の布陣で前半はどちらかと言えば守備を固めてきた。

 8分、OH玉田のクロスにCBシャルレスがヘディングシュート。ネットを揺するが、その前にファールを取られた。ホーリーホックも9分、右WB田向がドリブルで仕掛けてヒールで落とし、右IH白井が駆け上がってクロスを入れる。CBシャルレスのクリアをCH橋本がミドルシュート。GK楢崎がセーブした。グランパスは11分、CBシャルレスがドリブルで上がっていき、OH永井がミドルシュートを放つ。

 グランパスはパスを回してボールを保持するものの、ホーリーホックが守備を固め、なかなか前線にボールを放り込めない。パスが合わない場面もあり、まだまだだなあ、と思っていた25分。左SB内田健太が思い切った上がりからクロスを入れると、ホーリーホックのCB今瀬のヘディングクリアがそのままゴールに飛び込む。オウンゴールグランパスが先制した。攻撃の選手の上がりも少なかったので、それほど慌てる必要もなかった。グランパスにとってはいい時間帯においしいゴールをもらった。

 これで気持ちが楽になったか、シモビッチや玉田、佐藤寿人らが交互に中盤まで下がってきてはボール回しに参加し、縦にパスが動くようになってくる。そして33分、中盤まで下がったOH玉田が縦にフィード。OH永井が抜け出してワンタッチで左へ。FWシモビッチがワントラップからシュートを決めて、グランパスが追加点を挙げた。

 ホーリーホックももっと前からプレスをかけていけば、グランパスも慌てるのにと思うが、前半は前への意識が乏しい。それでも36分、右IH白井から右に流して、右WB田向の縦パスに左IH佐藤和弘が走り込むと、クロスにCF林が飛び込む。だがグランパスの右SB宮原がうまく身体を寄せてシュートを打たせなかった。39分には左SB内田のクロスにCBシャルレスがヘディングシュート。シャルレスは、身体は重くて足は遅そうだが、パスを回せて、見かけによらずクレバーな選手だ。前半は2-0とグランパスのリードで折り返す。

 後半になるとホーリーホックは布陣を4-4-2に変更し、序盤から積極的に攻めてくる。2分、左サイドのスローインから左SH湯澤が抜け出して、クロスにCF林がシュート。CBシャルレスが身体を張ってブロックしたが、グランパスの集中力が欠けている。そして4分、CH橋本のCKをFWシモビッチがヘディングでクリアすると、OH佐藤が縦に蹴り込む。これがCF林に渡ってシュート。グランパスオフサイドを主張したが、取ってもらえず。ホーリーホックが1点を返した。

 その後、しばらくはホーリーホック・ペースが続く。6分、右IH白井のドリブルからCH内田航平が長いスルーパス。左IH佐藤和弘が走り込み、落としを白井がミドルシュート。GK楢崎が抑えたが、よく人が動き、パスが回った。グランパスは14分、佐藤寿人に代えて左SH押谷を投入。玉田をFWに上げる。

 21分、OH永井がドリブルからミドルシュート。この時間辺りからようやくグランパスもペースを戻してきた。ホーリーホックは29分、両SHを下げて、右SH田中、左SH外山を投入する。32分、右SB宮原がボールを運び、右サイドを上がってきたCB櫛引のクロスにOH永田がヘディングシュート。枠は捉えられないが、ようやくPA内に入ってきた。35分、ホーリーホックはCH橋本に代えて小島。グランパスも36分、OH玉田に代えて杉森を投入する。

 38分、FWシモビッチのポストプレーからOH永井が反転シュート。さらに38分、FWシモビッチのクロスにOH杉森が飛び込むが、わずかに届かない。ホーリーホックも43分、左IH佐藤和弘ミドルシュート。44分にはCKからCB福井のヘディングの落としに中盤の選手がミドルシュートを放つ。グランパスも45分、左SH押谷のクロスからFWシモビッチがシュートを放つが、CB福井がブロックした。そしてタイムアップ。グランパスが前半の2点を守り切って、2-1で勝利した。

 前半はホーリーホックの消極的なプレーもあってグランパスがボールを支配したが、積極的に攻め出した後半は攻め込まれる展開。その後は押し返したが、風間監督はまだ満足がいかない様子。FWシモビッチが高さを生かして機能したし、CHワシントンもチームになじんで、中盤でうまく守備を落ち着かせていた。また、CBシャルレスもよくボールをはね返すだけでなく、パスを散らせていた。3人の外国人選手が機能したことは心強いが、全体の連携はまだまだ。それでもまだ先は長い。次はアウェイの松本山雅戦。グランパスが山雅の堅い守備を崩し切れるか。次のゲームも楽しみにしたい。

J2リーグ第3節 FC岐阜対松本山雅

 前節グランパス戦ではグランパスを圧倒するパスサッカーを魅せたFC岐阜。第3節松本山雅との対戦では、ゲーム内容よりもユニフォームの色が酷似して後半からユニフォームを着替えたことが話題となった。どちらにも興味があったので、DAZNで観ることにした。ホームのFC岐阜はいつもの濃い緑色。対する山雅はグレーだが、濃い目の色で、確かに色調が似ている。

 でも色調って何だ?と思ったので、少し調べると、色には、色相・明度・彩度の3属性があり、このうちの明度と彩度を合わせたものを色調(トーン)と呼ぶそうだ。下に「web creators manual」から抜粋したトーン・イメージを掲載するが、両チームはどちらも「grayish」または「dull」だった。こうして見ると確かに、違う色でも色調が同じだと、区別が付けにくいのがよくわかる。

f:id:Toshi-shi:20170318075744j:plain

 それはさておき、先発は、FC岐阜は前節と同じ、風間をワントップに据える実質ゼロトップの4-2-3-1。対する山雅は高崎をワントップに工藤とセルジーニョがシャドーに控える3-4-3の布陣。序盤からFC岐阜がボールをキープして、パスを回す展開。しかしシュートを打つのは松本山雅。6分、右FW工藤の縦パスに走り込んだ左WB石原のクロスを右WB田中隼磨シュート。続くCKからCHパウリーニョミドルシュート。GKビクトルが弾くと、さらに攻勢から左FWセルジーニョミドルシュートを放つ。

 FC岐阜も11分、左SB福村の上がりからクロスのこぼれをOH永島がゴール前に落としのパス。しかしこれが山雅の選手へのパスとなって山雅がボールを前へ運ぶ。しかしこの永島のパスが、ユニフォームが似ていて相手を誤認してパスをしたものと訴え、主審がゲームを止めた。中断すること4分、この時は、アウェイの山雅側に代わりになるセカンドユニフォームがないということでそのままゲーム続行となった。

 そして再開直後のFKをCHパウリーニョが横に流すと、CH岩間が縦にフィード。右CB後藤がヘディングで落としたボールをCB飯田がゴールに押し込んだ。山雅が先制。中断明け直後でFC岐阜の選手に若干集中力が欠けていた状況があったかもしれない。画面では16分だったが、正式には中断時間4分を差し引いて12分のゴールとなった。

 その後もFC岐阜がパスを回すが、松本山雅がしっかりとプレスをかけてゴール前にパスを入れさせない。32分、CF風間のFKも壁に当たってGK村山がキャッチした。40分にはCH庄司の縦パスをCF風間が落とし、左SB福村がミドルシュート。枠を捉えられない。前半はこのまま1-0。山雅のリードで折り返した。

 後半になってもゲームのペースは変わらない。FC岐阜がパスをつないで、山雅がブロックをつくって守る。7分にはCF高崎に代えて山本を投入。ポストタイプの高崎よりも抜け出しのスピードがある山本の方が、FC岐阜相手にはより有効と判断したのだろう。8分にはスローインをCF山本がヘディングで落として右FW工藤がシュートを放つ。GKビクトルがセーブ。9分にもCF山本がルーズになったボールを前に運び、抜け出してシュートを放つが、サイドネットに突き刺さってゴールはならず。

 FC岐阜は15分、CF風間に代えて山田を投入。ボールサイドに顔を出した風間とは違い、山田にはボールの反対側へポジションしろと指示を出したそうだが、展開はあまり変わらない。26分には左SH古橋に代えて右SB阿部を投入し、大本を左SHに上げた。31分、CH庄司のFKから右SB阿部がヘディングをするが、シュートか、ゴール前に落としたのか。いずれにせよ、DFがクリアする。

 32分、山雅は左FWセルジーニョに代えて安川。守備を固める。FC岐阜は39分、OH永島に代えてFW難波を投入。40分、CBヘニキがミドルシュート。43分、CHシシーニョPA内に入り込みシュートを放つが、DFがブロックする。45分、右SH田中パウロの縦パスからCHシシーニョが縦に入れて、右SB阿部の落としを田中パウロシュート。しかし枠を外す。アディショナルタイム3分、CHシシーニョのクロスをCBヘニキがヘディング。FW難波が追いすがるが、ラインを割る。さらに4分、右SH田中パウロの右サイド突破から、戻したボールをCBヘニキがゴール前にクロス。FW難波がヘディングでつなぎ、右SB阿部がヘディングシュートを放つが、無理な体勢でゴールは捉えられず。結局、最後まで山雅に守りきられてゴールならず。1-0で山雅が勝利した。

 終わってみれば、ボール支配率はFC岐阜が71%。成功したパスの数はFC岐阜が925本に対して山雅は245本。しかしシュート数はFC岐阜9本(枠内1本)に対して、山雅は12本(4本)。結局、ゲームは支配したものの、ボールを持たされていただけで、勝利に結びつくサッカーはできなかった。FC岐阜のパスサッカーは、グランパスのように同じようなパスサッカーを志向するチームには有効でも、山雅のように守りを固めてカウンターやセットプレーを狙うチームには難しいということだろうか。もっと流動的に動いて、もっと相手の守備に綻びを作れるような展開にしないと、難しい。パスはつないでもワンタッチパスは少なく、みんな2タッチで同じようなリズムでパスをつないでいたような気がする。アーセナルのようなこんなサッカーは嫌いではないが、やはりメッシのような強烈な個性があってこそ成り立つのかもしれない。FC岐阜の今後の成長を見ていきたい。

あと15日

 退職までいよいよ秒読みに入った。先週に大きな行事も終わり、今週はそろそろ退職準備と思っていたら、月曜日、出張中の携帯に職場から電話が入り、緊急事態発生。結局、その対応もあり、今週はバタバタと過ぎた。そして今夜、その最終対応がある。無事終わるといいな。そうすればいよいよ残り2週間。土日祝日を除いた実質出勤日は残り9日となる。