とんま天狗は雲の上

サッカー観戦と読書記録と日々感じたこと等を綴っています。

遠くの街に犬の吠える

 久しぶりに吉田篤弘の小説を読んだ。相変わらずのファンタジーな世界。冒頭に伏せ字を表わすバッテンの多く付けられた文章が載っているので、これをテンプレートとして同じ文章が繰り返されるのかと思ったが、それは最初の文章だけ。バッテン以外の部分が重要でも、バッテンに隠された部分に意味があるのでもない。バッテンそのものに意味があった。

 バッテン語の辞書を作ろうとしていた先生の元でバイトをしたことのある若者や弟子たちの話。日々の喧騒や静けさの中で、過去の音、遠くから聞こえてくる音を聞き取り、録音する冴島君。烏天狗の小説を音で書きなさいと言う編集者の茜さん。先生の恋文の返事を代書していた夏子さん。そんな少し変わった登場人物たちが静かに会話を続ける。先生が亡くなり、残された千通もの手紙の中に、先生の思いが込められている。それは、最後のバッテン。

 まあ、好きな人にはたまらなく好きなのか? と言いつつ、またもう一冊借りてきてしまった。お盆休みは吉田篤弘ワールドに浸ろうか。

 

遠くの街に犬の吠える (単行本)

遠くの街に犬の吠える (単行本)

 

 

○「音っていうのは、あれ、どこへいっちゃうんです?・・・たとえば、夕方の寺院の鐘が鳴る。・・・あんなに大きな音で存在感を示したのに、その存在はどうなってしまうんでしょう? すっかり消えてしまうんでしょうか。・・・音は何かにしみつかないのか、と」・・・「問題は、それをどうやってつかまえるかです」・・・「たとえば、このあいだ、あの路地で犬の遠吠えを録音していたとき、ぼくには、昔の時間の音が聞こえていました。(P22)

○「ええ、空の方から音が降ってくるんです。実際、いろいろなものが降ってきますからね。雨はもちろんのこと、春になれば、桜の花が降ってきます。条件がよければ、曇った日なんかには声も降ってきたり……」(P67)

○いつだったか、場末の古本屋でチェコ語のペーパーバックが大量に売られているのに出くわしたことがあった。・・・読めないのに本を取り上げては飽きずにページをめくり、箱の中で200を超える物語がひしめき合っている様に声をあげそうになった。/ここに物語がある―。/今にも箱の中から声が聞こえてきそうだった。/そういえば、「本は声ですから」と先生も云っていた。・・・無数の本棚が並び、気が遠くなるくらい大量の本があふれ返っていた。/そのすべてが声を持っていた。・・・世界は本という名の声で埋めつくされ、それらの声を発した人たちは、すでにあらかたこの世に存在していない。ただ声だけがのこされた。(P128)

○優先されるもの、選ばれたもの、残されたもの、そうしたものはもういいのです。ぼくはその背後に隠されたものを見つけ出し、埃を払ってきれいに磨いて元通りにしたい。そう願ってここまできました。/でも・・・ぼくは優遇されなかったものばかりに気をとられ、他のことに気がまわりませんでした。それでは、同じことじゃないか、とようやく気づいたのです。/愚かなことです。/ぼくはいつからか、「バッテン」を優遇していました。(P187)

○書き終えたら、いつものように便箋を折りたたんで封筒に入れ・・・封印のしるしとして、バッテンをひとつ-。/ふと思いました。/バッテンというのは、「あけてはならない」と少しばかり強い思いを示すものですが、その一方で、「ここにある」と誰かに伝えるための目印として記すこともあります。・・・ひとつだけのこされた、どうしても言葉にならなかった、最後のバッテンです。(P235)

 

仕事は嫌いです。

 仕事は嫌いです。だから勤務時間中ももっぱら遊んでました。

 いかに自分が仕事をせずに、成果を上げるか。そのことを考えてました。

 それで、昨年までは、そんなふうに仕事をして、無事、定年を迎えることができました。

 それなりに出世もできたのは、成果があったということでしょう。

 新しい会社の社長は仕事が好きで、先日は「自分が一番、この会社のことをわかっている」と豪語していました。次から次へと新しいことを考えては、部下に命令します。ずるいのは、「自分の提案に対して、社内で意見を募り、意見がないことをもって、みんなで決定した」とすることです。でも、迂闊に意見を言うと、無理やりな理屈を付けて自分の意見の方がすぐれていると主張し、その意見を封じ込めます。だから今では誰も意見を言わなくなりました。

 こんな社長に対抗する方策はサボタージュしかありません。

 私は、仕事は嫌いです。でもサボタージュが得意ではない。サボるのではなく、せっせと働いてしまう。それが仕事に直結することもありますが、そうでないこともある。でも、無為に時間を過ごすのではなく、働いてしまうのです。家計簿を付けたり、ブログを書いたり、旅行アルバムをつくったり、家の片付けをしたりって、これ立派な「働き」ですよね。「作業」なのかな。そういえば、コピーとかの単純作業は好きです。しばらく作業を続けていると、効率的な方法を見つけ出したりして、かなりの成果を上げます。

 一生懸命「作業」することは好きです。でも仕事は嫌いです。「仕事」って、誰かに命じられて嫌々やることかな? だから僕をうまく使えば、大きな成果を上げるかもしれません。仕事はしないけど。

 でも、社長は自ら仕事をやることで、みんなの仕事へのやる気を削いでいます。私もすっかりやる気がなくなりました。だから、こんな作業をして、仕事時間をつぶしています。

J1リーグ第21節 サンフレッチェ広島対ガンバ大阪

 今シーズンの成績不振を受けて、サンフレッチェの森保監督がついに交代した。後任はスウェーデンのヤン・ヨンソン監督。93年にサンフレッチェでプレーしたというが、正直、あまり覚えていない。それよりもペドロビッチ監督以来続けてきた3バックをやめて、4バックにしたということの方が衝撃的だ。それでサンフレッチェは復調できるのか。前節、ジュビロを相手に久しぶりの勝利を挙げた。どんなサッカーをしているのか、興味を持って観戦した。相手はガンバ。前々節の大阪ダービーは気迫の逆転勝利を挙げたが、前節ヴァンフォーレ戦では0-1の敗戦。順位は6位ながら、なかなか調子が上がってこない。

 久しぶりに遠藤が先発復帰してトップ下。FWは新加入のファンウィジョをベンチに置いて、アデミウソンと長沢が先発。中盤は井手口をアンカーに置くダイヤモンド型にしてきた。対するサンフレッチェはガンバから移籍のパトリックをワントップに、左SH柏、右SHアンデルソン・ロペス。トップ下にはフェリペ・シウバが入る4-2-3-1。ボランチは青山と野上。右SB丹羽、左SB高橋。GKには中林。布陣だけでなくメンバーもかなり一変している。中でもガンバから移籍してきたパトリックと丹羽の活躍が楽しみ。

 開始3分、右IH倉田の縦パスからFWアデミウソンがシュート。DFに当たってコースが変わり、GK中林が何とか抑えた。サンフレッチェも5分、CFパトリックがDFと競ったこぼれ球をCH青山が拾って右に展開。右SHアンデルソン・ロペスがミドルシュートを放つ。ガンバは7分、FWアデミウソンの落としから右IH倉田が縦パス。アデミウソンが走り込んで、クロスにFW長沢がシュートを放つ。サンフレッチェも13分、ガンバの攻勢から左SH柏がカウンターで持ち上がり、CFパトリックのドリブルから右に流して、右SHアンデルソン・ロペスがシュート。序盤はお互い互角に攻め合う。

 そして15分、左SB高橋のアーリークロスから右SHアンデルソン・ロペスが反転してのミドルシュート。これが決まり、サンフレッチェが先制点を挙げた。アンデルソン・ロペスは4バックになってやりやすそうだ。ガンバも20分、左IH今野のフィードをFWアデミウソンが収めて、クロスに右IH倉田がシュート。DFがブロックする。サンフレッチェは22分、CB千葉のフィードからパトリックがドリブルで運び、そのままシュート。サンフレッチェはCFパトリックが前線で収めて攻撃を作る。23分にはフェリペ・シウバのCKからCH野上がヘディングシュートを放つ。

 ガンバは27分、OH遠藤のミドルシュートがGKを襲うと、30分にはFW長沢から右に展開。OH遠藤の落としから左IH今野の縦パスに右IH倉田がシュート。GK中林がナイスセーブ。この後はガンバがパスを回して攻めていく。サンフレッチェはしっかり守ってカウンターを狙う展開。45分、右SHアンデルソン・ロペスの落としから左SH柏がシュート。前半はサンフレッチェの1点リードで折り返した。

 しかし後半2分、ガンバは左IH今野から左に展開。左SB藤春のクロスがゴール前を通過すると、ファーサイドにOH遠藤が走り込みシュート。ガンバが後半早々、同点に追い付いた。するとその後はガンバのペース。6分、左IH今野のパスからOH遠藤のスルーパスに右IH倉田が抜け出してシュート。しかしDFがブロック。8分にはFWアデミウソンが長躯ドリブルから落として、OH遠藤がシュート。サンフレッチェもようやく11分、右SB丹羽のクロスにCFパトリックがヘディングシュートを放つも、GK東口がファインセーブ。ガンバの攻勢が続く。

 サンフレッチェは明らかなCKがゴールキックの判定になったりして主審にイライラを募らせると、12分、CH井手口のドリブルからスルーパスにFWアデミウソンが抜けようとしたところをCB水本がタックル。しかしアデミウソンが倒れると、主審はPKを宣告。サンフレッチェの選手たちが必死に抗議するも受け入れられず。15分、アデミウソンがPKを決めて、ついにガンバが逆転した。

 サンフレッチェは前半終盤あたりからなかなか攻撃ができない。それで15分にはOHフェリペ・シウバを柴崎に交代する。29分、左SB高橋のクロスに右SHアンデルソン・ロペスがヘディングシュート。GK東口がナイスセーブ。するとGKのフィードから右IH倉田がドリブル。カウンターからシュートを放つ。30分、ガンバはアデミウソンに代えてファンウィジョを投入する。32分、左SB高橋のクロスにCFパトリックがヘディングシュート。同点に追い付きたいサンフレッチェは33分、左SB高橋に代えてFW工藤を投入。柏を左SB、柴崎を左SHに下げる4-4-2。

 ガンバも36分、FW長沢に代えて左SH泉澤を投入。ファンウィジョのワントップにする。38分、遠藤のFKから混戦の中で左IH今野がシュート。サンフレッチェも39分、左SB柏のクロスのこぼれを右SB丹羽がボレーシュート。GK東口がキャッチ。41分、左SB柏のクロスに右SHアンデルソン・ロペスがシュート。しかしこれもGK東口がセーブ。同点に追い付くのは厳しいかなと思った42分、左SH柴崎がドリブルで運んで、クロスに右SHアンデルソン・ロペスが切り返しからミドルシュート。これが決まり、サンフレッチェが同点に追い付いた。

 ガンバは45分、右IH倉田に代えて米倉を投入する。アディショナルタイムは長い5分間。AT4分、OH遠藤のクロスからCB三浦がヘディングシュート。わずかにポストの右。5分にはCH井手口の縦パスから右IH米倉がシュート。しかしGK東口がナイスセーブ。サンフレッチェも6分、FWパトリックの落としからFW工藤がシュート。しかしGK東口がファインセーブ。そしてタイムアップ。2-2。引き分けで終わった。

 サンフレッチェは4バックになって普通のチームになってしまった。守りはしっかりしたが、逆に攻撃の形ができていない。それでも右SHアンデルソン・ロペスは3バックの時に比べれば、楽にプレーができている印象。前線でパトリックが収まるだけに、二人の連携ができれば得点力も上がるだろうか。左SH柏の機動力はストロングポイントとして、やはりトップ下の想像力が課題。フェリペ・シウバに期待したい。一方のガンバは遠藤の使い方がカギ。これからも2~3試合に一度先発するという形なんだろうか。でもそれでは苦しい。とは言え、遠藤に代わる司令塔は、藤本か。先発と布陣が定着できればいいのだろうが。まだしばらくは模索が続きそうだ。