ホーム&アウェイで決するトーナメントの第1戦はどこもこんな感じだろうか。FA杯などは決勝戦もホーム&アウェイで戦われるが、第2戦があると思うと、初戦は先を見て、慎重な戦い方に終始してしまう。ましてやホームチームがどちらかと言えば守備的なチームの場合には、アウェイチームもあまり勝負をせず、つまらないゲームになりがちなのかもしれない。まさにそんなゲームだった。
ホームのアントラーズは左SHに中村を起用した他は準決勝と同じ先発。怪我が癒えた柴崎はベンチに置き、守備力が高い永木が先発した。対するレッズは右WBに駒井が先発。こちらは11月12日以来のゲームということでゲーム勘が戻っているかが課題だった。序盤、アントラーズが攻めていったが、すぐにレッズが盛り返す。3分、左SB山本のヘディングにFW土居がゴール前まで走り込んでいくが、GK西川が抑える。レッズも8分、FW李のクロスにFW武藤がヘディングシュート。しかしオフサイド。レッズが次第に攻めの主導権を握るが、アントラーズもしっかりとした守備からカウンターを狙う。しかしお互い守備が堅く、なかなか攻め込めない。前半終了間際の44分、CF興梠の落としからCH阿部が右に展開。FW武藤がシュートを放つが、GK曽ヶ端がナイスセーブで弾き出した。前半はお互い守備重視。大した見所もないまま、スコアレスで折り返した。
後半1分、CH柏木がミドルシュートを放つ。後半は攻撃的に行こうという姿勢かとも思ったが、無難にシュートを放って終わろうという動きではないかと解説者が言う。6分、アントラーズもFW土居のスルーパスに右SH遠藤康が利き足でない右足でシュート。GK西川がナイスセーブする。そして12分、中盤深い位置からCH柏木がクロス。前線で動き回っていたCF興梠が右SB西に押されて倒れる。主審の家本さんがPKの笛。えっ? アントラーズの選手が抗議に詰め寄るが、判定が覆ることはない。阿部がPKをゴール中央に決めて、レッズが先制点を挙げた。
その後は反撃するアントラーズ。17分には左SH中村に代えて柴崎を投入する。すると20分、CH永木の縦パスを右SH遠藤康が胸で落として、左SH柴崎がボレーシュート。しかしDFがブロックする。続くCKに左SB山本がヘディングシュートを放つが、枠を外した。その後レッズが23分、右WB駒井に代えて関根。29分にはFW武藤に代えてCH青木を投入すると、アントラーズの攻勢も抑えられた。28分、右SB西がミドルシュート。33分にはCBファンソッコのクロスにFW金崎がヘディングシュートを放つも、ポストの左に外す。
アントラーズは35分、遠藤康に代えてFWファブリシオを投入。レッズも36分、CF興梠に代えてズラタンを投入する。40分、柴崎のCKからFW金崎がヘディングシュート。しかしGK西川がキャッチ。アディショナルタイム、左SH柴崎のクロスに右SH土居がヘディングシュートを放つも右に外す。結局、レッズの守備を最後まで崩せず。第1戦はレッズが勝利した。
それにしてもつまらないゲームだった。アントラーズはカイオが抜けて、攻撃力は金崎頼み。赤崎や鈴木優磨らを使ってもっと攻撃的に戦うこともできたはずだが、第1戦ということもあり、敢えて守備的に戦った結果がこの敗戦。そういう意味でもかなり追い詰められた。興行的には第1戦をアントラーズが勝利して、第2戦でレッズが逆転するという展開がよかったと思うが、最低でも引き分けのまま第2戦に入りたかった。そういう意味でもあのPKは大会自体を興ざめにしてしまったように思う。第2戦はレッズ・ホーム。アントラーズにはせめて柴崎を先発させるなど、もっと攻撃的に戦ってほしい。