とんま天狗は雲の上

サッカー観戦と読書記録と日々感じたこと等を綴っています。

近代政治哲学

 ずいぶん前に購入してあったが、なかなか読み始める気が起きなかった。何よりタイトルが堅い。パラパラと開くと、スピノザやルソー、カントらの名前が書かれている。これはいかにも難しそうだ。しかし読み始めてみると、何と、とても読みやすい。あっという間に読み終えてしまった。そして実に面白い。

 考えてみればこれまで、スピノザもルソーもカントも読んだことがなかった。最初に出てくるジャン・ボダンに至っては聞いたこともなかった。ホッブズジョン・ロック。ヒュームの名前もある。彼らが国家や政治体制等について何を言ってきたか。高校生の頃、ロックやヒュームの名前を聞いたことはあるが、教科書には彼らの名前と思想がカタログ的に並べてあるだけで、彼ら相互の関係はわからなかった。ホッブズの言う「自然状態」を受けて、スピノザが考えた「自然権」とは。ルソーの言う「自然状態」とホッブズスピノザの「自然状態」との違いは何か。そしてヒュームの「経験論」とは何だったのか。カントの「平和論」とは。これらがコンパクトに関連付けて説明されると、連続したものとしてスラスラと理解できる。すばらしい。

 ところで読み終えてみると、筆者は民主主義を標榜する現代国家において、行政権が突出して権力化している実態を批判している。そう言えば筆者は「来るべき民主主義」都市計画道路の問題を取り上げ、行政批判をしている。この経験につながる議論だなと思った。國分功一郎の他の本も読んでみるとするか。

 

 

○封建国家には領土の概念がない。封建国家にあるのは、契約による人的結合だけである。・・・領土が存在せず、契約関係だけが複雑に絡み合っている・・・封建国家には・・・立法の観念それ自体が存在しない。・・・既存の秩序の変更は、利害関係者たちの契約上の合意によってのみ可能であ[る。]・・・国王の支配は国王と直接に契約している直属の封臣のみに及ぶのであって、一般人民との直接の関係は存在しない。(P021)

○それまでの法学者たちは、支配者を本質的には「裁き手」であると、すなわち司法権の担い手であると考えてきた。ボダンはそうではなくて、主権者の支配者たる所以を、法を作り出す権力に求めたのである。・・・立法するためには立法の根拠がなければならないが、その立法の根拠は立法する主体であるところの主権者が「絶対的で、永続的な権力」であるからに他ならず、また、そのような権力がルールを定めるのだから、立法という行為もまた成立しうる(P031)

○人生も社会も自然も人間の思い通りにならないことに溢れている。自然は人間の営みをいともたやすく破壊し、社会は往々にして残酷であり、人の心は移ろいやすい。だから人は不安を抱く。そして時に恐怖に陥る。恐怖こそは人々を迷信へと駆り立てる最大の力である。・・・恐怖に駆られて何かを信じるということは、自らの力で自由にものを考えず、隷従するということだ。そして隷従する方が楽なのである。隷従は恐怖や不安を解いてくれるから。(P086)

○ロックの構想する体制は・・・行政権が実に強大な権力を持った国家の姿に他ならない。・・・しかしロックは、行政にこれだけ強大な権限を認めておいた上で、それでも行政権は、立法権に従属する権力にすぎず、最高権力は立法権にあると主張するのである。・・・そしてこの国家像は、我々のよく知る近代国家の姿と大きく重なる。すると、ロックのような建前論的思想によってこそ、近代国家の欺瞞が支えられてきたのではないかと考えずにはいられない。(P118)

憲法を一般意思の実現と見なしてみよう。一般意思が常に正しいのは、当然である。なぜなら、その実現形態である憲法そのものが正しさの基準だからである。・・・一般意思を人民が決議によって正しく導きだせるとは限らないのも当然である。近代の国家は、民主主義的な手続きによっても侵してはならない原則を取り決め、それを憲法に書き込んでいる。こうした国家の運営の仕方、あるいは思想を、立憲主義という。/立憲主義はある意味では民主主義と対立する。なぜならば、民主主義的な手続きによっても変更できない諸原理を憲法で守るというのが立憲主義の考え方だからである。(P158)

○現在の我々の政治体制は・・・「民主主義」という名前だけを利用しながら、事実上の貴族制を採用している。/したがって、カントが指摘した「民主制」の欺瞞、すなわち、執行(行政)権の下す個別的であるにすぎない判断が、「民主主義」の名の下に、まるで全員の判断であるかのように扱われるという欺瞞が、十分に起こり得るということだ。「全員でない全員」によって決定が下されているにもかかわらず、「民主主義」という名前でその欺瞞性がかき消されることが十分に考えられるのだ。(P228)

 

フジゼロックス・スーパーカップ 鹿島アントラーズ対浦和レッズ

 昨季、J1リーグ天皇杯の2冠を達成したアントラーズ。対するレッズはJリーグ2位が出場資格だが、昨季のJリーグの年間勝ち点1位はレッズ。実質、天皇杯王者対Jリーグ王者の対戦と言える。柴崎が抜けたアントラーズは代わってレオ・シルバペドロ・ジュニオールレアンドロのブラジル人コンビに韓国代表GKのクォン・スンテ、さらに金森や三竿雄斗らも加入。昨季以上に充実した体制になった。このゲームではGKクォン・スンテ、CHレオ・シルバ、FWペドロ・ジュニオールに左SB三竿雄斗が先発した。

 対するレッズもラファエル・シルバオナイウ阿道、矢島、菊池大介、長澤らが加入。退団した選手は少なく、さらに体制を充実させた。このゲームには柏木と槙野が欠場。代わって宇賀神が左CBに下がり、菊池大介が左WBで出場。シャドーストライカーには武藤と李が先発。ズラタンがCFに入った。

 4分、左SB三竿雄斗のパスをFW金崎が落とし、左SH土居のスルーパスに金崎が抜け出してシュート。GK西川がセーブする。レッズは13分、右WB駒井のクロスをCFズラタンが落とし、CH青木がミドルシュートを放つ。序盤はお互い様子見の印象。チャンスには全力をかけるが、それ以外はゆったりとパスを回す。先にチャンスを掴んだのはアントラーズ。21分、FW金崎がボールを奪うと、CHレオ・シルバがボールを運び、右SH遠藤康の落としに金崎がシュート。ポストを叩く。わずかにGK西川が触っていた。

 レッズも27分、右CB森脇が流したFKに左CB宇賀神がミドルシュート。しかしこれは大きく枠を外す。アントラーズは28分にもFW金崎が左サイドを駆け上がり、クロスに右SH遠藤康ミドルシュートを放つ。GK西川がナイスセーブ。さらにその流れから右SB西のクロスをFWペドロ・ジュニオールがDFと競って、こぼれ球を右SH遠藤康が落としてCH小笠原がミドルシュート。わずかにポストの右に外す。

 先制点は39分、右SB西のドリブルをCB遠藤航が倒して得たFKを右SH遠藤康が直接決めた。レオ・シルバが再三シュートを打つ素振りを見せてかく乱させていた。レオ・シルバは大きな戦力になる。40分、CHレオ・シルバのキープからFW金崎のクロスに左SH土居が走り込み、GK西川の上を抜くループシュート。バーを叩く。そして43分、CHレオ・シルバの縦パスから左SH土居がドリブル。左に流してFW金崎がミドルシュート。ポストにはね返されたが右SH遠藤康が詰めてシュート。追加点。アントラーズが前半のうちに2-0とリードした。

 レッズは後半頭からFW李に代えて興梠を投入する。前半、李はほとんどボールに触れなかった。7分、左WB菊池のFKからCFズラタンが落とし、左FW興梠がミドルシュート。GKクォン・スンテが正面でキャッチするが、興梠が入ってようやくレッズの攻撃にダイナミックさが戻ってきた。15分、CFズラタンのポストから右FW武藤が縦パス。ズラタンが走り込んだシュートを放つ。18分、右FW武藤が右に展開。右WB駒井のクロスにCFズラタンがヘディングシュート。

 なかなかゴールにつながらないレッズは19分、右WB関根、左WB長澤を投入する。アントラーズもFW金崎に代えて鈴木優磨を投入する。直後の20分、FW鈴木のクロスを右SH遠藤康が落とし、右SB西のクロスに左SH土居がヘディングシュート。GK西川がパンチングではね返す。FW鈴木は出場直後、FWペドロ・ジュニオールをトップにやや下がり目に位置した。24分、アントラーズはCHレオ・シルバを永木に交代する。

 そして29分、PA内で左FW興梠が仕掛けると、CH小笠原が対応。わずかに足がかかり、PKを宣告される。その前に興梠は既に倒れかかっていたような・・・。小笠原はシミュレーションをアピールするが、確かに足はかかっていた。興梠がPKを落ち着いて決めて、レッズが1点を返す。さらに30分、右WB関根のクロスにCFズラタンがヘディングシュート。GKクォン・スンテがファインセーブを見せるが、右FW武藤が押し込んだ。あっという間にレッズが同点に追い付いた。ズラタンがゴール前で完全にフリーになっていた。レオ・シルバがいたらどうだっただろうか。

 この勢いでレッズが逆転するのかと思ったが、37分、左SB三竿雄斗山本脩斗に交代すると、直後の38分、左SB山本のフィードにFW鈴木が走り込む。CB遠藤が先に追い付いて、GK西川へバックパスを送るが、FW鈴木がこれを奪ってシュート。アントラーズが勝ち越し点を挙げた。この時間帯、FW鈴木の方が前で追っている。ペドロ・ジュニオールは意外に相手によってうまく合わせられるFWかもしれない。ペドロ・ジュニオールも大きな戦力になりそうだ。

 そしてそのままタイムアップ。アントラーズが3-2。今季最初のタイトルを奪取して、いいスタートを切った。両チーム、ミッドウィークのACLや来週のJリーグ開幕戦を睨みつつ、慎重なゲーム運びだったが、レッズは基本大きく変わっていない。一方、アントラーズレオ・シルバペドロ・ジュニオールの加入が大きい。本気でACLを狙っている。今季の日本サッカーはアントラーズを中心に回っていく、と思わせるに足る内容のゲームだった。

プレミアリーグ第25節 リバプール対トッテナム

 チェルシーから勝ち点差9と離されつつも2位を行くトッテナム。優勝のためにはぎりぎりの状況。対するリバプールは年明け後、5戦未勝利。トッテナムとの勝ち点差4の5位に留まっているものの、こちらもホーム・アンフィールドでこれ以上の敗戦は許されない。トッテナムはいつもの4-2-3-1に対して、リバプールはヘンダーソンをアンカーに置く4-1-3-1。右SHにマネが戻ってきた。

 序盤から高い位置でのプレスをかけるリバプール。6分には右SHマネのパスカットから右IHララーナの縦パスにマネが走り込み、ドリブルを仕掛ける。トッテナムのクリアをCHヘンダーソンが拾い、右SBクラインのクロスにCFフィルミーノが飛び込む。リバプールが前から積極的に追い込んでいく。リバプールのシュートは11分。右SBウォーカーのクロスに右SHエリクセンミドルシュート

 だがリバプールの勢いが凄まじい。13分、右IHララーナから右に展開。右SBクラインのクロスにCFフィルミーノ。DFのブロックにこぼれたボールを左SHコウチーニョがシュート。これもDFがブロックする。そして16分、中盤から左IHワイナルドゥムのスルーパスに右SHマネが抜け出し、GKと一対一からシュート。リバプールが先制点を挙げる。さらに直後の18分、トッテナムのCBダイアーに右SHマネが絡んでボールを奪うと、そのままドリブル。右に流して、右IHララーナのシュートはGKロリスがセーブ。はね返りをCFフィルミーノがシュート。これもGKロリスが弾くと、今度は右マネがシュート。あっという間にリバプールが2点をリードした。

 22分にも右SBウォーカーのバックパスを右SHマネがカットしてシュート。飛び出したGKロリスに当たって、かろうじてポストの右に外れた。さらに23分には右SHマネが強烈なミドルシュート。GKロリスがファインセーブで弾き出す。24分、右IHララーナのミドルシュートはわずかにバーの上。

 リバプールも26分、左SBデービスのスルーパスに左SHソンフンミンが抜け出して、GKと一対一になるが、シュートはGKミニョレがファインセーブでブロックした。27分には左SBデービスのクロスをOHアリがヘディングで折り返すが、CBルーカスがクリアする。リバプールのCBにはマティブとルーカスが入っている。ボランチのイメージが強いルーカスだが、CBをやるようになったというのは感慨深い。

 それにしてもリバプールの勢いが止まらない。31分にはDFラインに縦に入ったパスをカットしてそのまま縦へ。OHフィルミーノが左に流し、左SHコウチーニョがシュートを放つが、GKロリスがナイスセーブ。37分、左IHワイナルドゥムがヒールで縦に送ったパスに右IHララーナが走り込み、クロスから右SBクラインがシュート。42分にはCKからCBルーカスがヘディングシュート。前半はリバプールが押しっぱなし。トッテナムは何もできないうちに2失点。2-0で前半を折り返した。

 さすがに後半はリバプールのペースも落ちるかと思ったが、やはりプレスは早い。11分、右SHエリクセンのFKにCFケインが抜け出してネットを揺らし、トッテナム反撃かと思ったが、明らかなオフサイドリバプールのプレスの前になかなかゴールに迫れない。しかしその後はさすがに疲れたか、お互いラフなプレーが多くなり、たびたびファールで止まり、カードが乱発される。トッテナムは23分、右SHエリクセンに代えてウィンクスを投入。

 26分、左SBミルナーのFKにCBマティブがヘディングシュート。GKロリスがキャッチ。29分、右IHララーナのパスから左SHコウチーニョミドルシュート。わずかにポスト左に外れる。32分にはトッテナムがCHデンベレに代えてシソコ。リバプールは左SHコウチーニョを下げて左IHジャンを投入。ララーナを左SHに回す。さらに37分にはCBルーカスに代えてクラバン。奮闘ご苦労さま。トッテナムも左SHソンフンミンに代えてFWヤンセンを投入。2トップにして反撃を試みるが、結局そのままタイムアップ。リバプールがゲームを通して圧倒し、2-0と快勝した。

 リバプールはすごい勢いだった。トッテナムは何とかゲームを落ち着かせようとしたが、リバプールの勢いの前に結局、終始、後手に回り、そのまま終わった。幸いチェルシーもバークリーに引き分けたため、トッテナムと首位との勝ち点差は10。マンチェスターシティが勝利したため、2位に浮上し、首位との勝ち点差は8。チェルシーが圧倒的にリードとはいうものの、2位以下は6位マンUまで勝ち点差4の中にひしめいている。最終的にどうなるか。CLやEL出場権を目指した戦いが続く。