とんま天狗は雲の上

サッカー観戦と読書記録と日々感じたこと等を綴っています。

J1リーグ第22節 名古屋グランパスvs.川崎フロンターレ

 ついにやってきた首位フロンターレとの連戦。勝ち点差はわずか3。初戦はグランパスがホームで迎える。何としても勝利して、勝ち点で並んでアウェイに乗り込みたい。ところがゲーム前にフィッカデンティ監督が体調不良でPCR検査、代わりにブルーノ・コンカ・コーチが指揮を執ると言う。嫌な予感。

 グランパスの布陣は、山崎をトップに、トップ下に柿谷。右SHマテウス、左SH相馬。ボランチは稲垣と米本。DFは守備を意識してか、右SBに宮原を置いて、左SBは吉田。CBには丸山と共に木本が先発した。GKはランゲラック。対するフロンターレは4-3-3。レアンドロ・ダミアンをトップに、右WG家長、左WG三苫。中盤はシミッチをアンカーに、右IH田中碧、左IHに旗手が入る。DFは右SB山根、左SB登里。谷口とジェジエウのCBにGKチョンソンリョンは変わらない。

 序盤からフロンターレがパスをつないで攻めていく。グランパスはプレスがうまくかからず、ズルズルと引いていく。そして3分、左WG三苫の縦パスをCFレアンドロ・ダミアンが落とし、左IH旗手がシュート。フロンターレが幸先よく先制点を挙げた。グランパスの寄せが甘い。9分にはCFレアンドロ・ダミアンのキープからこぼれ球を左IH旗手がミドルシュート。これはGKランゲラックがナイスセーブする。しかし直後の10分。CKの流れからいったんクリアしたグランパスだったが、セカンドボールをフロンターレが回収すると、WG家長が左サイドからクロス。CFレアンドロ・ダミアンのヘディングシュートが決まって、早くもフロンターレが追加点を挙げた。

 15分には右IH田中碧がミドルシュート。GKランゲラックがファインセーブで弾き出す。グランパスはようやく16分、OH柿谷のスルーパスに右SHマテウスが抜け出すが、DFが詰めて、クロスを上げられない。22分には右IH田中の仕掛けから縦パスを右WG家長が落とし、左IH旗手がミドルシュート。そして23分、右IH田中碧のCKをCHシミッチがフリックして、CFレアンドロ・ダミアンがヘディングシュート。早くも3点目を献上してしまった。ここまでフロンターレのボール保持率は約7割。圧倒的にフロンターレが攻めている。

 27分、相馬のCKにCF山崎がダイビングでヘディングシュートを放ったのが、グランパスの初シュート。30分には右AHマテウスがFKを直接狙うが、枠は捉えられない。すると30分、グランパスは早くも二人の選手交代。宮原とCF山崎を下げて、右SB成瀬と左IH長澤を投入する。布陣は4-3-3。米本をアンカーに下げ、FWは柿谷のワントップ。ようやくグランパスがパスをつなげるようになってきたが、依然シュートまでは遠い。41分、フロンターレは左IH旗手が仕掛けて、こぼれたボールをCFレアンドロ・ダミアンミドルシュート。強烈だったが、GKランゲラックがファインセーブ。シュートは左ポストに当たって外れた。グランパスも45分、右SHマテウスが右SB成瀬とのワンツーからミドルシュートを放つが、GKチョンソンリョンがファインセーブ。前半はこのまま3-0で折り返した。

 後半に入るとようやくグランパスのパスが回り出す。左IH長澤がよく動いてボールを触る。9分には右SHマテウスがサイドラインをギリギリで抜け出して、スルーパスにCF柿谷がシュート。しかしGKチョンソンリョンがビッグセーブ。ゴールを許さない。11分にはCB丸山の縦パスをCF柿谷がワンタッチで落とし、左IH長澤がつないだパスを左SH相馬がドリブルで持ち上がる。戻しのパスを右SHマテウスミドルシュートを放つが、大きくふかしてしまった。フロンターレは12分、右IH稲垣の横パスを左IH旗手がカット。スルーパスに抜け出した右WG家長がシュートを放つが、これはGKランゲラックがファインセーブ。続くCKにCHシミッチがヘディングシュートを放つが、枠を外した。

 その後は再びパスをつないで攻め始めるフロンターレグランパスは16分、左SB吉田のパスを右IH稲垣が落とし、左IH長澤がシュート。だがDFがブロック。フロンターレも18分、CB谷口のパスを受けた右WG家長がCFレアンドロ・ダミアン、さらに左WG三苫とワンツーパスを交換し、シュートを放つ。20分には左SB登里が上がって、スルーパスに抜け出した左WG三苫のクロスにCFレアンドロ・ダミアンがシュート。だが枠を外す。

 グランパスは24分、無理な突破が多かった相馬に代えて、右WG前田を投入。マテウスを左WGに回す。26分には左WGマテウスミドルシュート。さらに右IH稲垣もミドルシュートを狙うが、枠を捉えられない。フロンターレも27分、三苫を下げて、左IHに脇坂を投入。旗手を左WGに上げる。32分にはCFレアンドロ・ダミアンの縦パスに左WG旗手が走り込み、戻しのパスを右IH田中がシュート。わずかに右に外す。直後には旗手とレアンドロ・ダミアンを下げて、左WG遠野、CF知念を投入する。そして39分、左IH脇坂のパスを受けた左WG遠野が思い切りのいいミドルシュート。これがゴールに吸い込まれる。フロンターレがダメ押しの4点目を挙げた。まさかこの位置からゴールを狙うとは。CB木本の寄せが甘かった。

 40分にはマテウスと米本を下げて、左WG齋藤学と左IHにシャビエルを投入。齋藤が声をかけて積極的に走るが、最後までゴールは遠かった。このままタイムアップ。連戦初戦は4-0でフロンターレが勝利した。

 まさかここまでの大敗になるとは。前半30分に投入した長澤と4-3-3の布陣はよかっただけに、誰がこの先発にしたのか。フィッカデンティが指示をしたのか、コンカ・コーチの判断か。いずれにせよゲーム直前の監督不在はグランパスの選手たちに何らかの影響をしたと思わざるを得ない。それだけゲーム序盤、集中力が欠けていた。どこか及び腰で最初から受け身に回っていた。

 次の対戦は5月4日(火)。中4日でフロンターレのホーム等々力へ乗り込む。この大敗はショックだが、いつまでも引き摺っていたとてしょうがない。開き直って戦うのみ。次こそ序盤から戦う姿を見せてほしい。そしてリベンジだ。倍返しだ。絶対勝利しかあり得ない。そんな気持ちを見せてくれ。

初めての大学講義は大変!

 先に「最低最悪のスタート」で、非常勤講師としての初日の講義が散々だったことを書いた。その後の状況を書いておく。初回は、偽痛風による膝の痛みに加え、パソコンと視聴覚機器が繋がらず、準備しておいたパソコン資料による講義が全くできなかった。その後、接続ケーブルを購入し、翌週の2回目の授業ではばっちりパソコンを使用して講義を進めることができた。ただし、視聴覚機器操作盤と教室正面の教壇との距離が遠い。2回目の講義は配布資料をベースに講義を進め、パソコンは補助的に利用する内容だったため、基本、教壇に立ち、必要に応じて操作盤まで移動し、パソコンを操作した。

 しかし左膝はだいぶ良くなったとはいえ、依然痛みは残っており、いちいち移動するのもめんどくさい。友人に聞いたら、操作盤のところで講義をしていると聞いたが、講義のほとんどをパワーポイントで進めるのならともかく、そこまでの作り込みはしておらず、レジュメを中心とした講義なので、やはり教壇に立ちたい。そこで講義が終了後、5m長さの接続ケーブルを注文した。

 大学事務室から学内LANのIDとパスワードを知らせる通知文が3月末に届いている。そこには「パスワードは180日毎に変更してください。ただし、学内LANでしかできません」と書かれていた。そこで、講義の前に控室で学内LANへの接続を試みたが、そもそもどのアクセスポイントか書かれていない。困って、情報関係の事務室へ行ったら、有線でしか接続できないとのこと。あれ? パスワードの変更は、事務室内に専用のパソコンが置いてあり、それを利用してパスワードの変更を行った。

 だが、講義中にインターネットを利用するためにはパソコンを学内LANに繋ぐ必要がある。LANケーブルなら家に山ほどあるが、私のパソコンにはLANの接続端子がない。友人から「トラベルルーターというのもあるよ」と教えてもらったが、まずは個人所有のモバイルルーターを使うことにした。普段あまり使用していないので通信量は大丈夫だと思う。ついでに自宅で無駄にのたうっていた延長コードも持って、教壇でパソコンを操作して講義を進める準備ができた。

 しかし、問題はこうした講義環境ではない。それ以上に問題なのが講義の内容。初回はガイダンスと自己紹介などで時間を使い、それなりに終了したが、2回目は準備した講義内容では90分間持たなかった。実はそういう状況もある程度想定していたので、時間が余った場合のネタを繰り出したが、十分練っていなかったため、自分でも途中で説明に困り、だいぶ端折って講義を終えることになってしまった。うーん、これではダメだ。

 講義15回分の内容は一応作ってあるが、各回の講義内容の作り込みはまだまだ不十分。追加ネタがそれほどあるわけでもなく、まずは各回の講義内容をもっとしっかり作り込む必要がある。また、テストやレポート課題もどうするかまだ決めていない。講義の科目に適当な教科書もなく、かなり自由に設定できるというところが問題を大きくしている。加えてこれまで学生の前で講義をするという経験がなかった。とは言っても、受けた以上はやらなくてはならない。

 今日は3回目の講義だ。一応、前回以上には準備をしたつもりだ。どんな感じで終えることができるだろうか。それを踏まえて、次回以降の講義内容も再構築していきたい。15回講義をするのは思った以上に大変だ。後期に向けては、講義全体の内容や各回のテーマなどの変更も検討しなくてはいけない。想像はしていたが、やはり生半可にはできないことを痛感した。まずは今日の講義。そして前期15回の講義。それを積み重ねることで次第に形になっていくだろう。けっこう大変だが、がんばろう。

J1リーグ第11節 鹿島アントラーズvs.ヴィッセル神戸

 グランパスはいち早く木曜日にガンバと対戦。ACLに出場する他の2チームも既に3月にゲームを終えているため、今週末のゲームはない。それでどのゲームを観ようかと思ったが、相馬監督に代わったアントラーズがその後、ルヴァン杯も含め連勝している。対戦相手はヴィッセル。こちらも先月グランパスに敗れて以降は3勝3分の無敗。新外国人選手も見てみたかった。

 アントラーズの布陣は4-2-3-1。エヴェラウドとファンアラートは欠場し、ワントップには上田綺世、トップ下に荒木が入る。SHは白崎と土居が左右に開き、ボランチは三竿とレオシルバ。DFは右SB常本、左SB永戸。町田と犬飼のCBにGKは沖が入る。対するヴィッセルの布陣は4-4-2。古橋と郷家の2トップに、右SH井上、左SHには新加入のケニア代表アユブ・マシカが入る。ボランチは山口とサンペール。DFは右SBに山川、左SB酒井高徳。小林友希と菊池の若いCBにGKは前川。

 序盤は互角の展開。ヴィッセルはサンペールがCBの間に下がって、長いボールでゲームを作る。一方、アントラーズはオーソドックスな形で、バランスよく攻めていく。7分、FW古橋がロングシュートを狙うと、GK沖が何とかセーブ。アントラーズも12分、左SH土居の縦パスにOH荒木が走り込み、クロスを入れるが、ゴール前に走り込んだ右SH白崎にわずか届かない。ゲームはアントラーズが攻めて、ヴィッセルは守ってカンターを狙う展開。16分、CB小林から左SB酒井へのパスを右SB常本がカット。OH荒木がドリブルで持ち上がり、シュートを放つ。GK前川がファインセーブ。続くCKの流れからCHレオシルバがミドルシュートを放つが、GK前川がキャッチした。

 ヴィッセルは27分、CHサンペールからのフィードにFW古橋が走り込み、ゴール前にクロスを入れるが、GK沖がナイスセーブ。そして28分、左SHマシカのスルーパスにFW古橋が抜け出し、シュート。ヴィッセルが先制点を挙げた。鮮やか。

 その後はアントラーズがパスを回して攻めていくが、守備の堅いヴィッセルになかなか決定機が作れない。ようやく40分、CH三竿の縦パスに左SH土居が走り込むが、すぐにDFに囲まれ、仕方なく戻ってミドルシュートを放つが、DFがクリア。続く永戸のCKにCF上田がヘディングシュートするが、枠は捉えられない。43分には左SB永戸のクロスに左SH土居がヘディングシュート。フリーだったが、これも枠を外した。しっかりと攻めの形を持っているヴィッセルに対して、組織的ではあるが最後は個人技に頼るアントラーズ。前半はヴィッセルの1点リードで終わった。

 後半最初にヴィッセルはマシカを下げて、FWに佐々木を投入する。井上が左SHに回り、郷家が右SH。マシカが早くも下がってしまったのはやや残念。後半もアントラーズが攻めていく。しかし4分、CB犬飼から左SH井上がボールを奪うと、FW古橋がドリブルで持ち上がり、右サイドのFW佐々木に流す。戻しのパスをCHサンペールがクロスを入れたが、GK沖がセーブした。7分には井上のCKのこぼれからFW古橋がボレーシュート。わずかにバーの上。すると9分にはアントラーズが荒木のCKのクリアを右SB常本がミドルシュートアントラーズが攻め返す。

 そして16分、アントラーズは白崎と常本を下げて、右SH遠藤と右SB小泉を投入する。18分、FW古橋から右サイドへ大きくサイドチェンジすると、右SB山川がクロス。これにFW古橋が走り込み、ヘディングシュート。ゴールを揺らすが、これはオフサイド。そして19分、CH三竿の縦パスを受けたF上田綺世がCB小林のプレッシャーを受けながらもうまく反転してシュート。これが粘って守備をしたCB小林友希の葦に当たってゴールに転がり込んだ。アントラーズが同点に追い付いた。上田のストライカーらしい積極的なシュートが実を結んだゴールだった。

 アントラーズはさらに23分、CF上田に代えて染野を投入。すると直後にはCH三竿がミドルシュート。24分には右SH遠藤もミドルシュートアントラーズが攻勢をかける。これに対しヴィッセルは26分、左SH井上に代えて、中坂を投入。その後はヴィッセルが攻める場面が増えてきた。34分には郷家を下げて、新加入ブラジルのアンダー世代代表を務めたリンコンを投入する。すると35分、古橋のCKをFW佐々木がフリック。CB菊池が飛び込みヘディングシュート。わずかにサイドネットに外す。アントラーズも38分、左SH土居に代えて松村を投入。39分、ヴィッセルはFW古橋がミドルシュートを放つが、GK沖がキャッチ。その後も両者攻め合うが、シュートはならず。そしてタイムアップ。ゲームは1-1の引き分けで終わった。

 内容的には古橋のスピードにマシカとリンコンの出場とヴィッセルに見せ場は多かったが、古橋を生かすゲームメーカー的な選手がいないのが残念。イニエスタの復調が期待される。守備面ではCB菊池が何度もピンチの芽を摘んで目立っていた。身体が強いだけでなく、足も速い。FW染野に走り勝つ場面もあって、今後の活躍が期待される。一方、アントラーズはやはりレオシルバが効いていた。遠藤も途中出場からゲームが落ち着いたのはさすが。しかしヴィッセルほど華がない。アントラーズも新外国人選手が出場できるようになると、またチームが変わるだろうか。相馬監督の采配にも期待したい。