とんま天狗は雲の上

サッカー観戦と読書記録と日々感じたこと等を綴っています。

新・哲学入門☆

 哲学者と自称する学者は多い。だが、その多くは、他や過去の哲学者を研究し、または手前勝手な思考を開陳することを主な活動としている。本当の意味で、哲学をしている学者は少ないように感じる。武田青嗣はその数少ない本当の哲学者の一人だ。

 ソクラテスプラトンの時代から、カントやヘーゲルニーチェハイデッガーフッサールらに至る思想を追い、人間の生や存在の意味などについて思索する。しかしその後現れた現代哲学(ポストモダン思想や相対主義哲学)は本当の哲学ではないとまず、第1章の「哲学の本質」で批判する。そして第2章以降、ニーチェフッサールの哲学を起点に、筆者が主張する欲望論哲学の思索を進めていく。

 正直、かなり難解で、どこまで理解したかは心許ないが、人間の成長を母-子関係をベースに、いかに人間としての価値観を得ていくかを説明する部分は、従来の「神」やそれに代わる「本体」に依りかかるカントやハイデッガーの哲学に比べ、理解しやすく、同意できる。後半は、美や芸術論について論じる。「われわれの生の本質が疲弊し、陰鬱となり、枯渇せぬように、美と芸術の営みが存在する。」(P331)とする文章は芸術の有用性を評価している(たぶんこれらの文章は、竹田氏によれば「間違っている」と批判されそうだが)。

 第1章で、民主主義と資本主義を肯定的に評価する文章がある。その時は、唐突な感じで理解できなかったが、読み終わった今、その意味が理解できる。筆者はあくまでも人間の生を、そして自由を、最大限に生かしていくことが必要だと考え、また暴力を否定する。われわれは今以上によりよく生きる権利がある。どうすればそう生きることができるのか。哲学をする意味は結局、そこなのかもしれない。

 

 

○「近代市民社会(国家)」の原理は…万人に自由と価値の多様性を保証する社会システムである。その政治原理は一般意思統治(民主主義)であり、その経済システムは普遍市場(資本主義)経済であって、この組み合わせは代替不可能である。…すなわち「近代市民社会」の政治原理だけが万人に自由を与える唯一の原理であり、また普遍市場経済の原理だけが国家間の敵対関係を宥和するはじめての原理である。(P30)

○すべての生主体が存在本質として備えるこのエロス的力動を、われわれは「欲望」と総称する。世界は、根源的に、「欲望」という中心から価値的に分節、生成される。…個々の主体は自分だけの「内的体験」の世界を生き、それらはみな異なっている。しかもそれはたえず変化する「生成」の世界である。だが人間は、言語ゲームによって「内的実存」の世界を互いに交換する。その結果、誰もが、自分が他人と「同じ一つの世界」を生きているという暗黙の確信を形成するのである。(P66)

○動物は、その身体によって環境世界に働きかけ、糧を得ることで生存を維持する。人間の世界は環境世界ではなく関係世界である。それゆえ人間は、身体によって事物に働きかけるだけでなく、むしろ関係正解に、つまり他者に働きかけねばならない。…人間の欲望の本質的対象は自然的糧ではなく、関係世界を生きることそれ自身である。それゆえ人間の身体は、関係世界へ働きかける力能としての「能う」をその本質としてもつ。(P143)

○人間の自我は、まず他者との関係のうちで、自分の欲望を対象化し、その価値を評価し、その上で他者関係に主体的に働きかけて欲望を実現する「主権的主体」である。つぎに、他者関係のうちで絶えず「関係感情」の世界を形成し、そのことで喜び、悲しみ、嫉妬、憎悪、愛着といった対他的感情世界を生きる「心的存在」となる。さらに、自分の欲望と充足の結果を自己の生の全体のうちで評価し、そのことで「生の目的」を形成しつつ生きる実存的な生主体である。(P189)

○われわれが芸術や文化や思想の自由な「活動」のテーブル(=公共のテーブル)をもつのは、人間社会が暴力と闘争の原理にたえず対抗すべき理由をもつこと、それなしには人間的価値は存続しえず、人間の倫理も精神の自由も存在しえないことを、われわれが暗黙のうちに知っているからである。/*人間世界では、死への根源的な不安、そこから現われる相互不安から普遍暴力の契機がつねに生み出されている。人間社会が、根本的に「善」や「正義」の価値を必要とするのは、暴力契機の縮減へのたえざる努力が必要だからである。同じように、こうした社会規範の維持の必要のうちで、われわれの生の本質が疲弊し、陰鬱となり、枯渇せぬように、美と芸術の営みが存在する。(P331)

 

高校サッカー 決勝 岡山学芸館vs.東山

 先制するも逆転され、勝ち越されるも2回同点に追い付いてのPK戦で勝ち抜いた岡山学芸館。一方、東山も大津相手に先制を追い付いてのPK戦で勝ち上がってきた。岡山学芸館の布陣は4-2-3-1。今井をトップに、トップ下に田口裕真。右SH岡本、左SH田邉。ボランチに粘り強い守備が持ち味の山田と木村。DFは右SB福井、左SB中尾。井上と田口大慎のCBにGKは平塚。FWの今井、アンカーの山田、CB井上とセンターラインが軸になる。

 対する東山は4-4-2。北村と豊嶋の2トップに、右SH阪田、左SH清水。ボランチは真田と松橋。右SB石井と左SB仲里が左右に開き、CBは志津と新谷。GKは佐藤。右SH阪田はセレッソ内定。岡山同様、CB新谷が守備を締める。岡山は右SB福井、東山はCH松橋のロングスローも武器。他は小柄で技巧的、かつ運動量に優れた選手が並ぶ。

 開始5分、東山の右SH阪田がミドルシュートを放つが、DFがブロック。その後は東山がパスを回し、岡山学芸館が早い寄せからショートカウンターを狙うが、お互い中盤でのプレッシャーが厳しく、なかなか好機を作ることができない。それでも東山がやや押し気味と思って観ていたら、25分、OH田口の縦パスからCF今井が右サイドにドリブルで運んでいくと、クロスにCB新谷がブロック。だがこれがゴールに飛び込んでいった。オウンゴール。意外な形で岡山学芸館が先制点を挙げた。

 しかしすぐに東山が反撃。28分、左SH清水の縦パスを受けたFW豊嶋が反転からシュート。しかしCB井上がブロック。29分にはCH松橋から左に流して、CH真田がシュート。GK平塚がナイスキャッチする。岡山学芸館もその直後、CH山田がドリブルで上がり、右に流して、CF今井がクロス。DFのクリアを左SB中尾がシュート。だが枠は捉えられない。その後も東山が攻めていくが、岡山学芸館の守備が堅い。このまま前半も終るかと思った44分、CH松橋の縦パスにFW北村が走り込み、戻しをCH真田がシュート。これがネットに吸い込まれる。前半のうちに東山が同点に追い付いた。

 後半も東山がパスを回し、岡山学芸館がカウンターを狙う形は変わらない。そして7分、GK平塚のフィードをDFがはね返すと、CH山田が拾って左に展開。OH田口がさらに左に流すと、左SB中尾のクロスにCH木村がヘディングシュート。これが決まり、岡山学芸館が1点を勝ち越した。11分にも右SB福井のクロスをCF今井がヘディングで落とし、左SH田邉が走り込む。だがCB新谷がクリアした。その後も東山が攻め込む。14分には左SB中尾からFW北村がボールを奪い、ドリブルはDFに止められるが、こぼれ球を右SH阪田が拾って、CH真田がシュート。だがふかしてしまう。

 16分、岡山学芸館は田邉を下げて、左SH木下を投入。すると20分、左SH木下がミドルシュート。わずかに右に外したが、この時間、岡山学芸館が優勢に攻めていく。23分には右SB福井のロングスローははね返されたが、もう一度、福井がクロス。CB田口大慎がヘディングシュート。東山も24分、CH真田のパスから右SB石井がミドルシュート。DFブロックのこぼれ球を左SH清水がシュート。GK平塚がナイスキャッチする。26分、清水を下げて、左SH大谷を投入する。29分、CH真田のクロスに右SH阪田がヘディングシュート。だがバーに当たってはね返された。

 岡山学芸館も35分、右SB福井のスルーパスにCH山田が走り込み、クロスにCF今井がシュート。わずかにポスト右に外す。37分、東山は阪田と豊嶋を下げて、平尾と中野を2トップに入れる。北村は右SH、真田をトップ下、松橋のワンボランチにして攻めていく。しかし29分、右SB福井が右サイドからロングスローを放り込むと、ゴール前の競り合いからファーに抜けたボールにCH木村がボレーシュート。これが決まった。岡山学芸館が3点目を挙げた。

 43分、東山は石井に代えて右SB保坂を投入。岡山学芸館も田口裕真をOH田村に交代した。44分、CH山田の縦パスを受けたCF今井が反転からシュート。GK佐藤がファインセーブで弾いたものの、2点リードでも岡山学芸館の攻撃は衰えない。一方、東山はなかなかゴール前でチャンスが作れない。45+1分、右SH北村がミドルシュートを放つが、ゴール左上角を越えていった。そしてタイムアップ。3-1。岡山学芸館岡山県勢初の優勝を飾った。

 決勝にしてはやや小粒なゲームだったかな。でも高校生の必死さは伝わってくる。京都勢と岡山勢の決勝というのも全国的に実力伯仲な状況になっていることを物語る。その中で愛知県勢はなかなか1回戦を突破できないことは残念だが、今年の冬に期待しよう。高校サッカーを女子も含めて4試合観戦。まあそれなりに楽しかった。彼らのさらなる成長を期待したい。

高校女子サッカー 藤枝順心vs.十文字学園

 高校サッカーの準決勝は面白かった。今日は決勝。その間に行われる高校女子サッカーは例年、やはり男子に比べると技術力等が低く感じることが多い。それで本当に観戦するのか少し迷いもあったが、観てみたら例年以上に面白かった。女子の技術レベルも相当に高くなっていることを実感した。

 藤枝順心の布陣は4-3-3。濱野をワントップに、右WGに伊賀FCへの加入が決まっている正野、左WG山田。中盤は浅田をアンカーに、右IHに久保田、U-17代表の左IH下吉。右SB加島、左SB中井にCBは安藤と1年生の柘植。GKは菊地。対する十文字学園も同じく4-3-3。浅香をトップに、右WG村山、左WG三宅。中盤は1年生の新井をアンカーに、右IH早間、左IHにベレーザ加入予定の氏原。DFは右SB野村、左SB小島に、CBは岡田と杉山。GKは長谷川。岡田は鼻骨骨折があると言う。

 開始3分、右IH早間がロングシュート。十文字が序盤から積極的にゴールを狙う。5分にはCB杉山の縦パスに右SB野村が駆け上がり、クロスのこぼれを右WG村山がシュート。GK菊地がファインセーブを見せる。藤枝順心も10分、CKのチャンスを得ると、なんと数人が手をつないでグルグル回る。トルメンタ。右WG正野のヘディングシュートは枠を外したが、女子サッカーでもトルメンタをやるチームがあるんだ。と思ったら、今度は13分、十文字もCKのチャンスにトルメンタを繰り出した。何だ? 女子サッカー界では今ブームか? しかしその後は両チームとも、このプレーは見せなかった。

 14分、GK菊地の縦パスを右IH早間がカットして、クロスに左IH氏原がヘディングシュート。しかしわずかにバーの上に外れた。お互い目まぐるしく攻守が変わる面白い展開。特に十文字のプレスが早く、高い。藤枝順心は18分、右IH久保田がミドルシュート。25分にはCB柘植のフィードをCB岡田がはね返すと、右WG正野が奪ってドリブルからシュート。CB杉山がブロックした。この後、藤枝順心はWG正野と山田の左右を入れ替える。41分、CB安藤のフィードの処理をCB杉田がもたついたところを右IH久保田が奪って、シュートを放つ。さらに42分、CH浅田の縦パスに右WG山田が走り込み、GK長谷川をかわしてシュート。だがわずかにポスト左に外れた。藤枝順心がやや優勢。だが互角の展開はスコアレスのまま前半を折り返した。

 すると後半早々、十文字がデザインされたキックオフから右IH早間がフィード。左IH氏原が走り込み、シュートを放つ。7分には右SB野村のクロスにCF浅香がヘディングシュート。GK菊地がファインセーブで弾いたボールは右ポストに当たってはね返された。16分には左WG氏原がカットインからミドルシュートを放つ。後半序盤攻勢をかけた十文字だったが、藤枝順心の守備は堅い。すると17分、浅香を下げて、左IH長行司を投入。氏原をワントップに上げる。

 しかし19分、DFのフィードをCF浜野とCB杉山が競り合い、こぼれ球を右WG正野が拾って、縦パスに右IH久保田が走り込んでシュート。GK長谷川がナイスキャッチした。十文字も20分、CB岡田がドリブルで持ち上がり、縦パス。だがこれを右WG正野がカットすると、そのままミドルシュートを放つ。これは枠の左。そして23分、DFからのフィードを左WG山田がヘディングするもフリックする形になる。これを右SB野村が収めようとするが、トラップを山田が奪い、ゴール前に斜めのパス。右WG正野が走り込み、GKをかわしてシュート。一瞬の隙を突いて、藤枝順心が先制点を挙げた。

 その後は十文字が必死に反撃。25分、右IH早間のCKにCF氏原がヘディングシュート。続くCKをGK菊地が弾くと、CB岡田が頭から飛び込んでいく。だがDFがブロックした。鼻骨を追っているはずの岡田が決死のプレーだ。直後の26分、十文字は村山を下げて、左WG安西を投入。三宅が右WGに回った。さらに28分には左IH長行司に代えて梅本。29分、右WG三宅がドリブルでDF二人をかわし、クロスを左WG安西がシュート。しかしCB安藤がブロック。こぼれ球を左IH梅本が狙うが、今度はCH浅田がブロックした。

 その後も攻める十文字。だがしっかり守備を固めた藤枝順心の守備を破ることができない。終盤には長いキックで十文字陣地の深くに蹴り込んだり、コーナー付近で時間を使うなど、藤枝順心が時計を進めていく。45+1分には右IH久保田が切り返しでDFをかわしてミドルシュート。U-17代表らしい技術を見せる。そしてタイムアップ。結局、後半の1点を守り抜き、藤枝順心が1-0で勝利。2年ぶり、6回目の優勝を遂げた。

 攻守にしっかり整備された藤枝順心の強さもあったが、十文字も積極的に攻めて、その差はわずか。非常に面白いゲームを見せてくれた。今年は女子W杯もある。彼女らの幾人かは次回以降のW杯で主力になるだろうか。日本の女子サッカーの未来に明るいものを感じた楽しいゲームだった。