とんま天狗は雲の上

サッカー観戦と読書記録と日々感じたこと等を綴っています。

J1リーグ第2節 名古屋グランパスvs.町田ゼルビア

 開幕戦のアントラーズ戦を観て、これは厳しいシーズンになりそうだと感じた。開幕戦に続いてホームで、J1に昇格したゼルビアを迎える一戦。ゼルビアは開幕戦こそ、終了間際に宇佐美の芸術的なFKで同点に追いつかれ、引き分けに終わったが、昨年J2で見せた勢いはJ1に上がっても衰えていない。一方、グランパスは、大幅にメンバーが変わり、加えて負傷者も出て、まだチームが十分できあがっていない印象。それでも、オリジナル10としての意地を見たい。

 グランパスの布陣は3-5-2。ユンカーと永井をトップに並べ、中盤は、米本をアンカーに、右IH森島、左IH和泉。WBは右に中山、左に山中。CBは右から、野上、ハチャンレ、三國。GKはランゲラック。ハチャンレがケガから復帰して、先発出場した。対するゼルビアの布陣は4-4-2。藤尾とオセフンを2トップに、SHは右にバスケスバイロン、左に平河。下田と柴戸のダブルボランチ。DFは右SBに鈴木準弥、左SBに林幸多郎。CBはドレシェヴィッチにチャンミンギュ。GKは谷。

 序盤からゼルビアが攻めていく。4分にはFW藤尾が右前のスペースにスルーパスを出すと、右SHバイロンが駆け上がって、クロスにFWオフセンが走り込む。CBハチャンレがクリアした。その後もゼルビアが高い位置からプレスをかけてくると、グランパスはその網をなかなかかいくぐれず、パスが前に繋がらない。そのままゼルビア優位でゲームは進む。

 19分、FWオセフンとDFが競ったこぼれ球をCH柴戸が拾うと、CH下田のスルーパスからFW藤尾がシュート。CBハチャンレがブロック。そして21分、右SB鈴木準弥のロングスローのはね返しを再び右SB鈴木が拾うと、クロスにFWオセフンとCBハチェンレが競って、後ろにFW藤尾が飛び込む。肩に当たったボールはそのままゴールに飛び込んだ。ゼルビアが先制点を挙げた。

 その後もゼルビアがのびのびと攻めていく。26分にも、右SB鈴木のロングスローからこぼれ球を鈴木がクロス。FWオセフンのヘディングシュートはポスト右に外れたが、何度も同じ攻撃にさらされるグランパス。39分にはFW藤尾のクロスにFWオセフンがシュート。右に外れたが、前半、グランパスは一本のシュートも打てなかった。

 後半に入ってもゼルビアの優勢は変わらない。3分、右SB鈴木のFKを左SH平河がフリックして、FW藤尾がヘディングシュート。きれいな形でゼルビアが攻める。グランパスは9分、左WB山中がミドルシュートを放つが、これがグランパスの初シュート。しかもゴール前まで攻め込めず、遠目からミドルシュートを打つしかない。

 19分、グランパスは山中と中山の両WBを下げて、左WB倍井、右WB久保を投入する。しかし20分、ゼルビアが左からのサイドチェンジから、右サイドにいたSH平河がクロスを入れ、FW藤尾がボレーシュート。CBハチャンレがブロックする。グランパスは倍井、久保の両WBが高い位置を保ち、攻撃参加。25分には、FWユンカーからのサイドチェンジを受けた左WB倍井が仕掛けて、ミドルシュート。ゴール左上角に飛ぶが、枠は捉えられない。

 29分、ゼルビアはオセフンに代えて、FWミッチェル・デューク。グランパスも永井に代えて、FW山岸を投入した。33分、左WB倍井の仕掛けから、落としをCH米本が縦パス。FW山岸がシュートを放つが、DFにブロックされる。グランパスは37分、ユンカーとハチャンレに代えて、FWパトリックとCB井上を投入する。40分、ゼルビアは右SB鈴木のロングスローをFWデュークが落とし、左SH平河がシュート。DFがブロックする。そして42分、最終ラインからパスの出し所を探しながら持ち上がるCH米本。だが、トラップが少し大きくなったところを見逃さず、FW藤野が奪うと、入れ替わって持ち込もうとしたところを、CH米本が抑えてファール。一発レッドカードを受けてしまった。ちなみに直後の右SB鈴木のFKは枠を外す。

 その後、グランパスは和泉を左SBに下げ、森島のアンカー。倍井と久保を左右にIHに置く、4-3-2の布陣で攻めるが、ゼルビアも43分、バイロンを下げて、左SH藤本。平河を右SHに回し、攻撃的な姿勢は崩さない。結局、このままゼルビアの勢いに押されたまま、タイムアップ。0-1。ゼルビアにJ1昇格初勝利をプレゼントした。

 グランパスの開幕2連敗を22年ぶりというが、あの時の開幕戦はアウェイだった。ホームで開幕戦から2連敗というのは初めてじゃないか。昨季はホーム無敗だったが、早くも連敗。何より、チームが全くできていない。プレスや動き出しもゼルビアの方がはるかに勝っていたが、グランパスは自分のボールになってもそれからパスの出し所を探すので、そこで詰まってしまう。ゼルビアのプレスがよかったと言っても、やはりゲーム前からの約束事ができていない感じ。昨季からそうだったが、結局、個人の能力に頼ったサッカーでしかない。これは意外に早く長谷川監督の交代があるかもしれない。いや、交代しないと、しばらく立ち直りは期待できないのではないか。

パリ五輪アジア最終予選(女子)第2戦 日本vs.北朝鮮

 いよいよ運命の最終予選第2戦。北朝鮮側の応援席は先に3000席完売。日本以上に盛り上がっている。第1戦ではなかなか攻撃が機能せず、特に後半は押し込まれた日本。だが、負ける訳にはいかない。選手たちの熱い気持ちに期待した。

 日本の布陣は3-4-3。田中美南をトップに、右WG藤野、左WGに上野真実。長野と長谷川をボランチに並べ、右WB清水、左WB北川。CBは右から、高橋、熊谷、南。GKは山下。初戦、北朝鮮の強力なCFに対し、熊谷を下げてCBを3枚にして対応。ボランチは所属チームでもアンカーを務める長野と長谷川を並べた。3-4-3の布陣は昨年、W杯で活躍した布陣。まずは守備から。熊谷をアンカーに上げる4-3-3は、もう少し弱い相手の時に取ればいい。

 対する北朝鮮も、第1戦と同じ3-4-3。スンヒャンシムをトップに、右WGホンソンオク、左WGチェクンオク。ボランチにはジュヒョシムとリハクを並べ、右WBにリミョングム、左WBウィジョンシム。CBは右から、リヘギョン、パクシンジョン、リクンヒャン。GKはパクジュミ。第1戦から2枚を代えた。

 開始4分、CHジュヒョシムがミドルシュート。7分にもスローインからのこぼれ球をCHジュヒョシムがミドルシュートを放つ。第1戦の後半のイメージか、このゲームでは序盤から北朝鮮が積極的に攻めてきた。日本も10分、左WG上野の縦パスからCF田中がシュート。12分には左WG上野がミドルシュートを放っていく。日本はパスをつないで北朝鮮の隙を伺うが、北朝鮮の寄せが早く、奪ってはカウンターに持ち込もうとする。だが、3バックにした日本の守備は堅い。

 22分、北朝鮮はCHリハクのFKをCHジュヒョシムがヘディングで落とし、日本が処理にもたついたこぼれ球をCBパクシンジョンが落としてCBウィジョンシムがシュート。DFがブロックするが、やはり北朝鮮にゴール前で人数をかけて攻められると、怖い。それでも25分、日本はCF田中がファールで止められて得たFKを左WB北川が蹴り込むと、CB熊谷とDFが競り合って左サイドに流れたボールを左WG上野がヘディングで折り返す。CF田中のヘディングシュートはバーにはね返されるが、そこにCB高橋が詰めてシュート。日本が先制点を挙げた。

 27分、右WBリミョングムがドリブルで持ち上がり、ミドルシュートを放つと、日本も34分、右WG藤野がミドルシュート。36分には左WB北川がミドルシュートを放つ。その後も反撃する北朝鮮。38分、CHリハクのFKをCHジュヒョシムがヘディングで折り返すと、こぼれ球をCHジュヒョシムがシュート。これはDFがブロック。北朝鮮の攻撃に対し、日本も複数人で寄せ、しっかり守る。それでも45分、右WGホンソンオクが右サイドを上がると、クロスを受けたCHリハクが中へパス。左WGチェクンオクがヒールシュート。コロコロとゴールに転がっていく。だが、GK山下が飛びつき、ライン上にあったボールを掻き出した。ファインセーブだ。前半はこのまま、日本1点リードで折り返した。

 後半も北朝鮮が必死に攻めてくる。2分、左WBウィジョンシムのクロスをCFスンヒャンシムが受けて、反転からシュート。GK山下が飛びあがってキャッチした。ナイスセーブ。3分には左WGチェクンオクがミドルシュートを放つが、これはCFスンヒャンシムに当たってしまう。日本も8分、左WG上野が仕掛けて、落としを左WB北川がクロス。CF田中のヘディングシュートはポスト右に外れた。

 その後も互角の展開。お互いよく攻め、よく守る。すると18分、日本は上野に代えて、左WGに清家を投入。すると20分には右WB清水のクロスに左WG清家が走り込んで、シュート。わずかにポストの左に外れた。21分、北朝鮮はジュヒョシム、スンヒャンシム、チェクンオクを代えて、CFキムキョンヨン、左WGキムヒヨン、CHミョンユジョンを投入する。ロングボールを主体に攻め込む北朝鮮。第2戦で活躍したCFキムキョンヨンが怖い。しかし、日本の3バックが機能し、CFキムキョンヨンを自由にさせない。

 26分、日本は右WG藤野の縦パスを受けた左WG清家がドリブルで持ち上がり、シュート。そして31分、右WG藤野の落としからCH長野が右サイドにパスを送ると、駆け上がった右WB清水がDFの股下を抜いて前に出てクロス。これに右WG藤野がヘディングシュート。日本が追加点を挙げた。これで勝利に一歩、近づいたと思った36分、今度は北朝鮮が反撃する。CHリハクのスルーパスに左WGキムヒヨンが抜け出し、滑り込んだCB高橋、詰め寄ったGK山下の上を抜くシュート。北朝鮮が1点を返した。リハクのスルーパスに対し、GK山下の飛び出しが遅く、どうするかと思ったら、その後でGK山下が飛び出し、CB高橋とカブってしまった。いっそ飛び出さず、ゴール前で待ち構えていた方がゴールは防げたのではないか。やや残念な失点ではあった。

 その後は42分に北朝鮮が右WGホンソンオクをハンジンホンに交代すると、日本も44分、北側と田中に代えて、CF植木と左WB古賀を投入。日本は、守備陣がシンプルに遠くへクリアボールを蹴り出すと、前線の選手たちも前の方でボールをキープし、1点差を守ろうとする。ロングボールも蹴り込ませず、そのままタイムアップ。2-1。日本が勝利し、パリ五輪出場を決めた。

 この結果を信じてはいたが、しかし厳しいゲームでもあった。そもそも技術力などでは日本の方が上。だが、北朝鮮の選手たちは、寄せも早く、球際は強く、そしてよく走る。気持ちの強さがよくわかる。だが日本の選手たちもそれを上回る気持ちを見せた。勝てて良かった。次はパリ五輪。北朝鮮の選手たちの気持ちも加え、強い気持ちで戦ってほしい。金メダルも夢じゃない。

日本が滅びる前に

 先に読んだ「政治はケンカだ!」は面白かった。その後も、泉氏は何冊も本を出しているが、とりあえず本書を読んでみた。でもまあ、普段、Xなどで主張していることと同じことが書かれている。多少、目新しかったのは、「子ども施策は経済政策でもある」ということ。なるほど。自治体と国では、経済政策の中身も多少は違うかもしれないが、市民の側に立った政治、というのはまったく正しい。

 ところで、「日本が滅びる前に」というタイトルはどこから出てきたんだっけ。第5章が同じタイトルだが、そこでは、官僚制度や政治屋への批判、消費税やふるさと納税制度への批判、マスメディアへの批判など、第4章までで書き切れなかったことが詰め込まれている感じ。一方で、「子ども施策は経済政策」など、何度も言及されることも多い。たぶんまとめて執筆したのではなく、忙しい中でその時々に書き溜めたか、話したことを誰かが書き起こし、それに手を入れたか。いずれにせよ、構成などが十分固まっていないように感じる。なので、個々は理解できるが、全体像はよくわからない。これならXをフォローしていた方がいい。

 ただ、泉氏の政治への熱意が伝わることは確か。そして、若い世代がより良い政治家として活躍することを期待しているも伝わってくる。その熱意に応え、日本は変わるだろうか。変わらなければ、日本は滅びる。確かにそうかもしれない。

 

 

明石市は、子育て層をはじめ誰もが住みやすい街になったことで人口が10年連続で増え、出生率は上がり、その結果、税収増になりました。その間、街の商店街は売り上げがどんどん増え、移住者の増加によって至るところで建設ラッシュが起こっています。子ども施策は経済政策でもあり、街に住むすべての人にとってハッピーなものになることをしっかり証明しました。(P21)

○経済施策を考える際、モノを売る側と買う側、どちらの側に立つかで施策の内容は大きく変わってきます。…景気低迷にあえぐ今の日本社会では、法人税を減免しても大企業の内部留保になるだけなので経済はまわりません。…今、経済施策を打つならば…モノを買う側、消費者である市民の側に立って政策を考えていくことが何より重要です。まず負担軽減策を実施して市民にお金を使ってもらえるようにする。市民が地元の商店でお金を使えば、地域経済は活性化します。(P91)

○子どもたち一人ひとりの個性をしっかり伸ばす。それをサポートしていくのが学校の役割であり、あるべき姿です。…今の日本の教育現場には旧態依然とした一律主義が根強く残っています。そのせいで、子どもにとって非常に居心地のよくない場所になっています。…子どもたちをサポートするために、一人ひとりが生きるエネルギーを存分に発揮できる居場所をもっとたくさん整備していく必要があります。(P122)

○失敗の最大の原因は政府が「経済が国民を豊かにする」と勘違いしていることにあります。国民を豊かにするのは「政治の役割」であって「国民が豊かになってこそ、経済もまわる」のです。政府も閣僚も与党も官僚も、その順番を勘違いしています。/私は市長としてまず「市民を支援する」ことで、地域経済を活性化させ、税収増を実現しました。子育て世代…を支援すれば、可処分所得が増えて地域経済の活性化につながり、市の税収も増え財源が生まれます。…子ども施策を最初のきっかけにして、経済や地域の好循環が生まれ、さらなる子育て政策の拡充につなげたのです。「少子化対策には増税が必要」という考え方は根本的に間違ってします。(P166)

○多くの人が政治を揶揄したり、バカにしたり、あるいは自分の利益のために利用したりする中で、政治がとことん汚いものになってしまいました。でも本来の政治というのは、私たちの社会をよりよい形に変え、暮らしやすくすることです。その原点に立ち、まっとうなことをまっとうに行うだけの、きわめてシンプルなものです。…胸を張って将来、僕は政治家になりたいというような子どもを育てることが、みんなの未来をつくることになります。(P203)