とんま天狗は雲の上

サッカー観戦と読書記録と日々感じたこと等を綴っています。

アクセス数に一喜一憂しないとは言っても・・・。

 「アクセス数など気にしない」といった趣旨のことをこれまでも書いてきたが、さすがに9月9日のアクセス数が4147pvを記録したのには驚いた。ちなみに9月3日のアクセス数は41pvで、最近は50pv以下の日も多い。それが翌日の4日に398pvを記録して、いったい何があったのかと思ったが、6日には2033pv。翌日の495pvでも十分驚いたが、4147pvにはぶったまげた。翌10日も1592pv、11日は436pvとなっている。ちなみに昨日は252pv。それでもまだ多いけど、だいぶ落ち着いてきたかな。

 「アクセス数」で自分のブログを検索してみると、2013年11月に「1日1000pvって変じゃないの?」という記事を投稿している。この時は、少し前に購入した「プリウスアルファ」に関する記事へのアクセスが多かったように分析している。では4147pvを記録した9月9日にはどんな記事を投稿したかと言えば、「信号のない交差点で、横断歩道が交差点の向こう側にしかない場合の停車位置について」。翌日のアクセス記録を見ると、「危険運転車を目撃したら・・・」「意外と知らない自転車のルール」などの交通モノもアクセス数も多くなっていたので、この種の記事に対する人気が高いのか。

 ちなみに、2033pvを記録した9月6日は、グランパスアントラーズのゲームの観戦記録。Jリーグが再開した後、サッカー記事に対するアクセス数が増えた。また、9月4日は「2度目のリハビリ病院転院」。妻の病気をみんなが心配してくれているかと思うと心強いが、大した内容があるわけでもない「身体の右側の不調」も投稿以来、多くのアクセスを集めており、身体の不調や病気に悩む人が多いことを物語っている。ちなみに私は最近、「身体の左側」が痛いんだけど、どこかにいいブログ記事はないものか。

 そしてなぜか10日から、「名古屋 地名の由来を歩く」へのアクセスが多い。これは10日の夜、NHKの「日本人のお名前」で振甫町を取り上げたからだろう。私の記事自体は大した内容ではないのにね。ちなみに振甫町の由来となった医師の名前は張振甫。「張」が姓のはずなのに、子孫は「振甫」姓を名乗っていた。日本人の「姓」って、けっこういい加減なものだ。

 「アクセス数など気にしない」というものの、急に多くのアクセスがあるとやはりびっくりする。そして何故だろうかと調べる。すると過去に投降した記事を読み返し、また思い出す。それはそれで楽しい。たまにはこうしたことでもないと自分の記事を読み返すこともないだろうから。とは言っても、急に4000pv超えなんてやめてほしい。炎上したのかと気になるではないか。