とんま天狗は雲の上

サッカー観戦と読書記録と日々感じたこと等を綴っています。

冷蔵庫を買い替える

 ここ数年ほど、冷蔵庫の製氷タンクに水を追加しようとすると、凍り付いて簡単に取り出せないことがあり、そのたびにマイナスドライバーを持ち出して、製氷タンク周りの氷を削り落としていた。最近は隣のチルド室や野菜庫の周りも霜がついて、棚の取り出しがスムーズに行かないことが時々ある。先日、チルド室周りの氷を削り落とした後、扉を閉めてしばらくしたら、ガラガラガラとすごい音がする。外で作業でもしているかと思ったが、冷蔵庫からの異音。

 しばらく前、複数のエアコンを起動して、ブレーカーが落ちた後、冷蔵庫の警報ランプが点滅したまま消えなくなって、購入した大型電器店に電話をしたら、買い替えを勧められた。その時はコンセントを差し直したら直ったのでそのままにしていたが、さすがに今回の異音には慌てた。「不調な電化製品をヒヤヒヤしながら使っていく」で書いたとおり、最近、不調気味な電化製品が多い。中でも冷蔵庫は突然壊れると困る。「突然壊れて困る家電ランキング」で1位に上げたのが冷蔵庫。保証書を見ると、もう15年が過ぎている。さすがにそろそろ買い替えるべきか。

 ちょうどわが家から一番近い大型電器店が改装前セールをやっていた。念のため、コストコでも確認したが、ちょうどいいサイズのものはなかった。ちなみにスタッフに聞くと、搬送・据置まではするが、コンセントを差したり、アース接続等はしないとのこと。なるほど。ネットも考えたが、搬入や保証等を考えると、大型電器店のほうが安心。さすがに品揃えもコストコよりは多い。

 台所のレイアウト上、現在の冷蔵庫と同サイズの幅60㎝のスリム型がいい。容量も現在のものと同程度かそれ以上。そうした条件と価格で決めたのが東芝GR-U500GZ。ちなみに動線上、左開きのほうが使用勝手がいい。今の冷蔵庫の時は故障しての買い替えだったので、右開きで我慢した。今回も左開きは在庫がないと言われたが、まだ完全に壊れているわけではないので、ゆっくり待つことにした。

 そして日曜日の朝、8時半位に電話があり、11時半に配送・据置をすると連絡があった。まだ3時間もある。まずは冷蔵庫の前面に張ってあるマグネットを外す。ついで、搬入する予定の勝手口前のゴミ箱などを片付ける。冷蔵庫横のワゴンを動かし、冷蔵庫の上に乗せてあったペーパータオルなどを降ろす。続いて、搬入時に邪魔になるかもしれない流し台の上を片付けた。食堂のイスを動かし、冷蔵庫内の食料を一時置くためのスペースを作った。

 冷蔵庫内の食料はあまり早く動かすと痛むかもしれないので、1時間前に娘に声をかけた。しかしこれが大変。キャンプなどで使ったクーラーボックスを二つ物置から出してきて詰め始めたが、全然足りない。コストコやその他の店でもらった保冷バッグをいくつか出してきて詰めていく。本来、冷蔵庫に入れる必要がない調味料などは別のバスケットなどにまとめる。冬でよかった。なんとかギリギリ1時間かけて終了した。

 業者が来たのは11時45分位。まずは前の冷蔵庫を搬出する。すると冷蔵庫の下に埃が積もっている。あわてて掃除機と雑巾を出して、掃除をする。この冷蔵庫を搬入した際は、流し台の上の吊戸棚が邪魔になってかなり苦労した。今回、大きさはほぼ同じだが、高さが少し高い。大丈夫かなと心配したが、意外に簡単に搬入を終えた。必要書類を受け取り、帰り際に「冷蔵は3時間後、冷凍は5時間後に入れてください」と言う。あ、そうか! すぐには入れられないんだ。時間もちょうど正午を過ぎたところ。外食に出かけた。

 3時になって、冷蔵庫に食料を戻し始めた。前の冷蔵庫と内部の構造はだいぶ異なる。どこに入れようかと考えながら収納をしていくのは、出すよりも時間がかかる。使用しながらまた落ち着くところに落ち着くだろうと思い、まずは収納することを優先した。1時間近くかかってようやく収納終了。それからゴミ箱やワゴンなども元に戻し、再び掃除機をかける。疲れた。結局、1日仕事だった。

 収納量は前よりも多少増えたし、内部の構造も前よりも収納しやすくなったように感じる。ただ予定外だったのは、冷蔵庫の前面にマグネットがつかなくなってしまったこと。調べると10年ほど前から冷蔵庫のドアはガラス製が主流になっているとのこと。側面には留められるので、とりあえずキッチンタイマーなどは側面に張り付けた。ガラスドアにしたのはデザイン重視のゆえと言うが、のっぺりとした平面がドンとあるのはやや存在感があり過ぎる。調べると、ガラス面に吸着式のシートなどを張る方法もあるようだ。少し考えてみよう。