とんま天狗は雲の上

サッカー観戦と読書記録と日々感じたこと等を綴っています。

雑感

国勢調査と世帯

国勢調査をネットで回答した。妻が入院中で、その場合の扱いはどうなるかと思ったら、病院から「こちらで回答します」という話があった。「3ヶ月以上入院している場合は、入院先で回答」とは配布に来た調査員から聞いていた。妻の場合、5ヶ月近く入院してい…

「自助・共助・公助」の意味

菅官房長官さんが自民党の総裁選に当たり、「自助・共助・公助」と発言したことで、一部から批判の声が上がっている。菅さんは「国の基本は、『自助・共助、公助』だ。自分でできることは自分でやり、地域や自治体で助け合い、政府が責任を持って対応する」…

信号のない交差点で、横断歩道が交差点の向こう側にしかない場合の停車位置について

タイトルを見てわかってもらえるだろうか。航空写真で見るとこんな感じ。 毎朝、娘を駅まで送り迎えする際に通過する交差点の中に、横断歩道が片側にしかない交差点がある。行き(画像の上から下へ向かう)は、交差点手前の横断歩道の前に停止線があるので、…

娘にとっての母と、夫にとっての妻。死を意識した時の違い。

くも膜下出血で入院した妻だったが、今は死亡の恐れからは遠ざかった。だが、救急車で病院に運ばれ、救急医から「くも膜下出血」と告げられた時は死を覚悟した。直接、それについて話はしなかったが、同席していた娘も同様だったと思う。 これまで親族の死と…

のび太にナイフを持たせてどうするの?

これまでYahoo!ニュースはあまり見ていなかったが、新型コロナの感染拡大以降、色々なニュースサイトを見るようになった。と言っても、どこも大して変わらないし、リンクを辿れば、結局同じサイトを見ることになるんだけど。という中で、Yahoo!ニュースには…

軽症や無症状の陽性者の自宅待機を暫定的にも認めることが、現時点の新型コロナ対策として現実的な方策ではないか。

3日のモーニングショーでは、新型コロナ対策分科会委員である釜萢敏氏がリモート出演し、岡田晴恵白鴎大教授やコメンテーターの玉川氏らと口角泡を飛ばす激論を交わしていた。「政治や経済は政治家に任せ、医学者は専門の医学に専念して話をすればいいのでは…

緊急事態宣言と罰則

日に日に新型コロナ感染の第二波が広がっていく。「緊急事態宣言発出もやむを得ない」という意見が次第に強まる中、政府は依然として「再び出す状況にはない」と言い続けている。しかし、新型インフルエンザ等対策特別措置法と施行令を読む限り、4月の時点で…

ハンコについて

先月、政府から「契約書にハンコ不要」の見解が示され、特に印鑑業界を中心にざわついた。「ハンコ文化の否定だ」という意見もあったが、政府見解は「契約書の真正の証明は印鑑でなくてもいい」というもので、ハンコを否定したわけでも、真正の証明を不要と…

土方殺すにゃ刃物はいらぬ 雨の三日も降ればよい

今年の梅雨は長い。先週には晴れて暑い日もあったが、夕方頃には突然の雨が降ったりして、なかなか安定した天気になっていかない。梅雨前線はまだ日本列島にかかったままで、梅雨明けは月を越すのではないかと危惧する。雨が続くと思い出すのが、タイトルに…

「Go To キャンペーン」の補助金は本当に支給されるのか

一時、大都市における特別定額給付金の支給が遅いと話題になっていた。名古屋市が14日に発表したところでは、その時点での給付率が約8割。7月中には給付を完了するということだった。大阪や東京ではもっと遅いと言われていたが、話題にならないということは…

どうして2027年にリニア開業しなくてはいけないのか

リニア工事についてJR東海と静岡県の対立が続いている。工事により静岡県側に流れる水量が減らないことを条件として提示する静岡県に対して、JR東海は「流量確保は約束する」もののその具体的方法について県側の理解が得られない状況の中で、「2027年に開業…

「Go To キャンペーン」に目を奪われ、足下のコロナに嵌まらないようにしよう。

「Go To トラベル」キャンペーンの東京都を除外した22日からの実施が決まった。昨日のワイドショーは藤井翔太の最年少タイトル獲得の話題と並んで、「Go To トラベル」のことが大いに議論されていた。新型コロナウイルスの第二波と思われる感染が首都圏を中…

熊本豪雨災害に対する4000億円超の経済対策の欺瞞

13日、豪雨災害に見舞われた熊本県を安倍首相が視察した。最近になく早い対応だなと思ってニュースを見ていたら、「4000億円超の経済対策を行う」旨を記者団に向かって話していた。その醜悪さに思わずチャンネルを変えた。 その後、新聞等を読むと、午前中に…

レジ袋の有料化に対応する「新しい生活様式」を身に付けよう

いよいよ7月1日から、容器包装リサイクル法の改正施行に基づき、レジ袋の有料化が始まる。条例等に基づくスーパーなどでの有料化は既に10年以上前から行われていたが、コンビニやドラッグストアなどではまだ無料でレジ袋に入れてくれたり、渡してくれたの…

県外移動者が恐いので、県内観光は当面「自重」しよう。

19日に政府の新型コロナ対策本部会合があり、都道府県をまたぐ移動の自粛が解除された。さっそく、先週末には多くの人が県外の観光地へと出かけたようだ。東京アラート解除後も東京ではいよいよ多くの感染者数が発表されているが、地方に住む者にとって怖い…

15日にアベノマスク配布完了って!

13日にようやくアベノマスクが届いた。新聞によれば15日までに配達を完了する見込みとされていたから、何とかその直前に我が家にも届けられたことになる。特別定額給付金については2週間前に市役所から申請書が届き、すぐに記入して郵送したが、まだ入金はさ…

ウィズコロナ下において、屋台経済(夜経済)を推進する中国と、「夜の街」を警戒する東京都

浅井基文氏と言えば外務省で中国課長も務めた親中国派の元外交官であり、最近の香港問題などでも常に中国側に立った論評を繰り返している。日本のメディアでは反中的な記事がほとんどな中では、バランスの取れた社会観を維持するためにも読むに意味あるサイ…

ファクターX=ファクターX(A)+ファクターX(J):ファクターA,ファクターK…

今週月曜日の緊急事態宣言解除の記者会見の場で、安倍首相が「日本モデルの力」を高らかに唱えた。そもそも「日本モデルとは何ぞや」が明らかでないので、国民が褒められたのか、それとも政府の功績を誇ったのか判然としなかったが、まあ「よく言うよ」とい…

事業者は今、第二波の襲来に伴う二つの不安(感染リスクと倒産リスク)に怯えている。

今週初めに緊急事態宣言が解除されたが、北九州市では再び感染者が発生し、第二波の襲来かと騒がれている。東京都の新規感染者も先週末から二ケタ台を続けており、先週までの激減はGW中の外出自粛の効果であって、これから感染者増が再び始まるのではないか…

マスクも特別定額給付金も未だに来ないんですが? まさか私ももらえると思っているのは、誤解ですか?

4月17日に「一律10万円支給は生活支援でもあり、経済対策でもある。」という記事を投稿したが、未だにわが家には、郵送でも申請の案内が来ない。先の投稿では、生活に困っている人にとっては「生活支援」、そうでない人には「経済対策」と書いたが、結局、未…

相変わらず、「新しい生活様式」って、わかりにくい。

5月7日に厚生労働省が「「新型コロナウイルスを想定した『新しい生活様式』を公表」した。内容は、(1)一人ひとりの基本的感染対策、(2)日常生活を営む上での基本的生活様式、(3)日常生活の各場面別の生活様式、(4)働き方の新しいスタイル、の4つで構成されて…

PCR検査抑制論の欺瞞とドライブスルー方式に対する疑問

個人的にある問題が発生して、ブログをしばらく書くことができなかった。問題はまったく解決していないどころか、さらに別の問題も発生して、泣きっ面にハチ状態だが、心は少し落ち着いてきたので、この間に感じたことなどをまとめて書いておく。 まず、PCR…

未来を語るのは、不安な現実から目を逸らすため?

学校の9月入学制が突然のように話題となっている。先月半ば位から、ネットでも一部の人は書いていたし、私も半分冗談で「9月入学になるんじゃないの」としゃべったこともあるが、本当に真面目に国会で議論されるとは思わなかった。現状は「今年度実施は時期…

「営業自粛で自殺や餓死を余儀なくされる位なら、新型コロナに感染して死んだ方がマシ」という意見が多数派になった時、緊急事態宣言が解除される。

今日にも安倍首相が緊急事態宣言の5月末までの延長を発表する予定だ。飲食店や自営業者、中小企業等からは「さらに1ヶ月の自粛はきつい」という声が聞こえる一方、「新型コロナウイルスの感染拡大が1ヶ月程度で収まるとはとても思えない」という声もある。た…

「ブックカバーチャレンジ」をやらない理由

知人から「ブックカバーチャレンジ」のバトンを渡していいかとメールが入った。「ブックカバーチャレンジ」が何か知らなかったので、メールで紹介されていた次のサイト「チェーンメールと7日間ブックカバーチャレンジ」を読んで、考えた。 このメールを受け…

日銀による国債の債権放棄で財政規律は保てるかもしれないが、貧富の差はさらに拡大する。

日銀が27日に追加の金融緩和を決定したという報道があった。国債買い入れの上限を撤廃するとともに、社債やCPの購入枠の拡大、金融機関への資金供給の拡充などが主な内容だが、実需がこれほど落ち込んでいる時に、社債や金融機関への資金供給など需要がある…

地域別の出口対策が必要ではないか

GW、もといSHWが始まった。昨日は外出自粛。今日は在宅勤務。結局1日中、パソコンに向かっている。今、感染が一番深刻なのは東京だろうか。続いて大阪や北海道。私が住む愛知県は一昨日の感染者が5名。昨日は4名と何とか持ちこたえている印象だ。もっともPCR…

「スピード感」って何だ?

このところ、新型コロナウイルス対策に関わって、カタカナ語などの批判をしてきたが、今回の騒動の前から気になっていた言葉がある。「スピード感」だ。「スピード感をもって取り組みたい」とか使われるのだが、「迅速に」とか「スピーディに」とか、もっと…

今こそ、感情的距離(エモーショナル・ディスタンス)を密にしつつ、しかし過度にならず、適切に保とう。

先に「「『三密』『接触8割減』より『ソーシャル・ディスタンス』の方がまだ理解できる」という記事を投稿したが、一昨日の中日新聞に「『ソーシャル・ディスタンス』→『フィジカル・ディスタンス』 人との距離、言い換える動き」という記事が載っていた。な…

役人の考え、休むに似たり

小池都知事は23日の会見で「GWをステイホーム週間に」と訴えた。併せて、「おうちで過ごそう、ステイホーム。いのちを守ろう、セイブライフ」と連呼し、GWでの外出自粛を呼びかけた。「いのちを守る STAY HOME週間/STAY HOME , SAVE LIVES」というスローガ…